SDユニティちゃんをUnityだけで成長させる
概要
成長したSDユニティちゃんかわいい!
ということで私もSDユニティちゃんを成長させたくなりました。元ネタ様がどういう方法で成長させたか分かりませんが、お手軽にUnityのScale調整だけで成長させてみました。
作例
作業例
作業は以下で行います。
\Assets\UnityChan\SD_unitychan\Models\SD_unitychan_humanoid.fbx
以下、
コメント
部位(x, y, z)
画像
で表記します。
まずは背を伸ばしましょう。
SD_unitychan_humanoid(1, 1.2, 1)
体型が△過ぎる気がするので肩幅を大きくします。
Character1_Spine2(1.2, 1.2, 1)
足が短い気がするので伸ばします。
Character1_LeftUpLeg & Character1_RightUpLeg(1, 1, 1.2)
手も伸ばしておきます。
Character1_LeftArm & Character1_RightArm(1.1, 1, 1)
頭を小さくします。
Character1_Head(0.7, 0.7, 0.72)
※少し縦長の方が成長した感がある。という説があったりすると思います。
仕上げ
このままだと、足が伸びた分だけ地面に埋まります。対策するため、y=0と靴底が合うように調整します。
Character1_Hips(0, 0.488, 0.04912034)
※今回はScaleではなくPosition
\Assets\UnityChan\SD_unitychan\Models\SD_unitychan_humanoid.fbxを選択した状態でInspectorのConfigureをクリックします。
開かれた画面でHipsに設定されているCharacter1_Hipsを選択して、先ほどの値をPositionに設定したら、Doneをクリックします。
まとめ
作業例の値は記事用に簡単にしています。作業例でしかないので、理想体型がある場合は拘っても良いと思います。また、今回はユニティちゃんでしたが、その他あらゆるモデルでも簡単な体型変更に使える方法だと思います。
参考
© Unity Technologies Japan/UCL