見出し画像

父の献立表

ほんの数分ゴミを捨てに行っただけなのに蚊に攻撃されたきこぺんアロハです。

現在父のデイサービスがない日は、毎日ではないがヘルパーさんをお願いして一年半。今年の6月からサービス内容が変わり、お買い物担当と調理担当といろんな方にお世話になっている。週に一度調理して頂く献立は、父が考えている。少し負担になっているようなので私がメニューをいろいろ書き出して手紙と共に送った。「翌月の献立に利用させてもらう。」と確かに父は言った。

父は、長年愛用しているワープロで手紙を書いたり書類を作成するのが得意だ。ヘルパーさんにお願いする買い物リストと調理して頂くメニューを見せてもらったが私が送ったメニューは、採用されていなかった。10、11月分を作成すると言ってワープロに向かう父。なんだか手こずっている。「やり方を忘れた。」と言うが同じ日に父は、ケアマネジャーさん宛に宛に書類も書いていたので出来るはず。

共同作業で献立を作成。

これだけ暑いと何を食べたいものも思いつかないらしい。同じメニューが並ぶがそこは訂正せずに買い物リストに野菜を足しておく。帰省前にいっそ私が献立を作ろうかとも思ったが父のルーティンを崩すのでそれはまだしないでおくことにした。

今回やっとお会いできた調理に来て頂いている方は、お料理と介護のプロでいらしてとても手際よく1時間内に父のお願いした献立以外に何品か作って下さった。「冷凍庫と冷蔵庫にある食材は、何でも使って下さい。」とお願いしておく。

もっと楽してほしいと思う反面こうやって参加する事も大事なのか。何が正解かわからないけど父がやりたいようにやれば良いと思った。

実は、今回有料老人ホームも見学に行った。ケアマネジャーさんから情報をもらったので父は、ケアマネジャーさんに渡すと言って報告書を作成して私に見せてきた。

そこに書かれていたのは、私(父)としては、今すぐにでも施設に入りたいが娘がまだ他も見てから決めたいと言うのでそのように娘に従いますと言ったような事が書かれていた。父の書いた内容は、ちょっと事実とは違う。私は、父がその施設で暮らしている様子が浮かばなかった。今後については、大事な事だし焦って決める事ではない。また他も見学に行こうと言ってある。

あと数日でアメリカに戻るがいろいろ調整して今年もう一度来ようと思う。



いいなと思ったら応援しよう!