大学受験 現代文勉強の進め方
現代文のススメ
現代文も古典同様、演習量が大切です。
現代文の参考書は、テクニックを教えるものから素直に読解していくものまで様々あります。
その中で1番オススメする参考書は、
河合塾の『 入試現代文へのアクセス基本編』です。
とにかく解説が詳しい。
まずは、これを3周はしましょう。
解説をよく読んで自分の解き方、回答までのプロセスは正しかったのかを確認してください。
この参考書は、発展編→完成編と3冊ありますが、発展編までやっておけば、大抵の大学はカバーできます。
発展編まで終わったら、赤本でひたすら過去問演習してください!
さて、現代文を読んでいて、分からない言葉が多く出てくると思います。特に評論文。これをわかりやすく説明して、整理してくれる参考書があります。
『基礎からのジャンプアップノート現代文重要キーワード書き込みドリル』
現代文の単語を細かく説明してくれる辞書的な参考書はたくさんありますが、これは、書き込み式で飽きずに自分で整理ができます。
⚠このメモは、もともと一個人に作成したものです。ちょっとでも参考になったら嬉しいです。
入試現代文へのアクセス 基本編 (河合塾シリーズ) https://www.amazon.co.jp/dp/4777213587/ref=cm_sw_r_other_apa_i_IDzQEb52ZVJ41
基礎からのジャンプアップノート現代文重要キーワード書き込みドリル https://www.amazon.co.jp/dp/4010339608/ref=cm_sw_r_other_apa_i_3CzQEb7V3KF7X