見出し画像

noteを選んだ理由

1129のたぶんリーダー、takutoです。

自己紹介に続き、2つめの投稿です。普通は何を書くんでしょうかね(そういうの結構気にするタイプ)。とりあえず使い方を覚えるために、何かしら書いていこうと思います(気にしながらも行動しちゃうタイプ)。

noteを選んだ理由

1129(イチイチニーキュー)】という同級生で作ったクリエイター集団を再始動させるにあたり、過去の作品の思い出話や、作品に込めるメッセージなんかをどこかに記しておこうかな〜と思い、このnoteを選びました。ホームページ作るのも面倒だし、snsはちょっと違うのかなぁと思ったり。

note。たまに他のsnsや検索からリンクで飛んできてパラパラ読むことはあっても、自分で書くことはないだろう、と思っていた場所。

「ここは文才のある方が集まるところ」

だと勝手に思っていました。

いや、きっとそうなんでしょう。文才のない自分にとっては憧れの場所、みたいな。今も場違いかな、恐れ多いな、大丈夫かよ、と震えながらスマホ打ってます。

1129の再始動も、ここに記すのも、自分の中ではチャレンジなんです。


SNS疲れと整体師

元々は自分の考えや思いを何かしらで発信したいタイプの人間です、はい。作詞してオリジナル曲歌ったり、Tシャツやフリーペーパーにもメッセージ込めたり。SNSも創作活動の発信として昔からいろいろ使ってます。

それが最近、自分の心の中を曝け出すことが億劫というか、ちょっと怖くなってきたような...。おそらく最近のSNSに疲れてきたんだと思います。

つぶやきや投稿を、書いては消し、書いては消し。どんどん見る専になっていきました。完全に暇つぶしです。

「言いたいことも言えないこんなSNSPOISON

言えないわけじゃなくて、勝手に自主規制かけていたんですね。デジタルタトゥーとまではいかないけど、大昔にmixiに書いた投稿なんて恥ずかしすぎて...


そんな時、行きつけの整体師に、「ジャーナリング」を勧められました。

整体というより毎回カウンセリングに近い感じで。その日もいろいろ話している中で、ぽろぽろ愚痴をこぼしたんです。なかなかプライベートでうまくいかないことが続いていた時でした。なのでぽろぽろと。

そしたら、

「やりたいことがあるのにできてなかったり、言いたいことが言えなかったりで、何かのせいにしたり諦めたりばかりではストレスが溜まるだけ。とりあえず文字にして心の整理してみなよ」と。

たしかに昔は思いついたモノをノートに書き留めたり、歌詞を書いたりとペンを持つことが多かったのが、いつのまにかやらなくなってました。スマホのメモ機能は使ってはいたけれど。

人に見せなくていいものならやってみよう、と。教えの通り、専用ノートと専用ペンをLOFTで購入して(ニューギアでテンション上げるタイプ)。

したらば!
書き始めたらもうどんどんペンが進んで進んで。やりたいこと、その行程、アイデア、愚痴、愚痴、愚痴...湯水のように湧いてきました。

すると、スッと頭が軽くなったような気分。超スッキリ。超超超いい感じ。

自分の思い・考え・立場・立ち位置なんかを明確にして、その文字を目で捉えるってことがたいせつなんだと感じました。

ジャーナリング恐るべし。

てか、

整体師恐るべし。


noteを使いこなせるかはわかりませんが、こうして文字を打って自分の気持ちを吐き出すってことは精神衛生上良いことらしいです。

とりあえず今のところ、俺のことを知ってる人が住んでいないnoteという場所が心地良いので、つらつらと書き殴っていますが、いいんでしょうかねぇ?(あとで気にするタイプ)


写真は今日見た、渡れそうな虹🌈
新潟県は曇り空がデフォルトで雨も多いけど、その分虹もけっこう見れると思います。自然には、敵わないなと。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集