想定外の災害に見る。私達市民が認識すべきこと
災害時では国も役には立たない可能性もあることを
認識する
災害時の私たちの想定外は死と直結する。
そんな中でも
昨年の豪雨の際に「川の防災情報」を提供していた、
国のサーバがダウンし使えなくなった。
ページに飛んでも水位すらわからない
という状況になった。
ここで
NHKやYahoo!のサイトに飛んで確認した人も多かったと思う。
相当なトラフィックがあったと思うが。
災害時に役に立たない防災情報サイトを作成していることに、
国民として危機感を持った。
そのことから、
個人で自助努力し「SNS」などで、
積極的に情報を取得しなければならない時代だ!!
と自分は思った。
SNSの優位性を認識する
状況確認するのにSNSを検索するのが
一番早く、安全で正確である。
と自分は考えている。
SNSで発信される情報は
一次情報である可能性が多く
一番早く情報の取得ができる。
メディアもそれを報道する時代になってきていることからも、
正確になってきたことが伺える。
更に報道スタッフをわざわざ現地派遣して、
安全な場所にいる人を危険にさらす必要もない。
こんなに良いことづくめのSNSだが、
デマには注意!!
しなければいけない。
つまり、自分の頭で考える力が必要ということだと思う。
私たちがすべきこと
SNSを見れたかどうかが、生死を分ける時代。
NHKは「いのちを守る行動を」や「最大級の警戒を」という
馴染みのない言葉で緊急度を発信していたが。
あまり危機感を感じなかった。
それは、「マス」メディアの宿命とも思える。
NHKが状況を伝え続け、
報道がトラブルなく機能すればするほど、
かえって悪い意味での「安心感」を与えてしまったのではないか?
その意味で、
国土交通省のサイトのサーバダウンは、
かえってよかったのかもしれないと思っています。
「わからない」という不安が、
自助努力を促していた
から。
災害も経済も同じ
私たちは現在コロナの影響の渦中にいます。
この自粛ムードの中で今一度「自助努力してきたか?」
ということを考える機会も多くなっているのではないでしょうか?
自分自身もそれを考えると、
まだまだ不十分であったと反省を重ねてます。
しかし、
それと同時に少しだけ安心もしています。
それは自分が「自助努力」を微力でも、
行ってきたからです。
そして、今も少しずつでも続けている。
そのきっかけを作ってくれたのが、
MUPという「社会人のための学校」です。
MUPは口は悪いが、ずば抜けた結果と実力を伴った、
自分よりも若い校長が直接講義を行うオンラインの大学です。
いまやるべきことがわからない、
そう思っているのであれば。
ぜひ、ここの門を叩いてみることを
オススメしたいです!!
追伸:下のコードを入れると「自分と一緒に学ぶことができます」
自分もまだまだ成長過程ですがサポートしていきますので
安心してください。
takasyo041
有料:無料コースもあるので、
様子を見たい方は無料コースをオススメします!!
今回参考にさせていただいた記事はこちら ↓ ↓ ↓
「LIFEHACK STREET」