![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160384817/rectangle_large_type_2_86d27d47f28153a903917607c5762494.png?width=1200)
【シンプルマインド】片付けられる人と片付けられない人の決定的な違い
片付けられない…
そう嘆いて行動を起こそうとするも、やっぱり片付けられない。
わたしが、「変わらない」と苦悶していた時もそうでした。変わろうとしても一向に変われず、苦しかった日々が長く続きました。
今ようやく、その理由がわかりました。
それは、とてもシンプルなこと。
シンプルライフを叶えるためには、収納方法や便利アイテムを知るのも大切ではありますが、それ以上に、今自分がもっている考え方をアップデートしていく必要があると思っています。
「シンプルマインド」を身につけて、シンプルライフを実現していきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1730727665-YOJIHBUCDt8clmAM40TLjx67.png?width=1200)
17/100「片付けられる人と片付けられない人の決定的な違い」
決定的な違いとは、ずばり、
「できる!」と思えるか思えないか。
・・・
なんだ、そんなこと?
と思われたかもしれませんね。
実際、夫にこのことを話すと、
「できると思ってるよ」
と言われました。
夫は、片付けがあまり得意ではありません。
「じゃあ、しようと思ってる?」
とわたしが言うと、
「それは、思ってないかも…」
と。
片付けが苦手な人に「こうしてみたら?」と言ったとしても、
「今は時間がないから」
「ものが多くて無理」
「もらいもので捨てられない」
などの言葉が返ってきます。
その根底にあるのは、「自分にはできない」と思い込んでいることが原因です。だから、できない理由が次々と浮かび上がってきて、変われないのです。
そうは言っても、やっぱり難しそうに思える。
そんなあなたには、小さくていいので、できそうなことから始めてみることをおすすめします。
これならできるかな?
やってみる→できた!もうちょっとできるかも?
やってみる→できた!もっとできるかも!
やってみる→できた!
その繰り返しで、「自分はどうせできない」という思い込みを手放し、「自分はできるんだ!」という新たな信念を手に入れることができます。
まずは、自分が思い込んでいる信念に気づくことから。
「自分にはできない」と思い込んでいないか。
もし、思い込んでいるのだとしたら、「自分にもできるんだ」と信じてみてほしいです。そうすれば、道が開けます。
片付け以外にも、何にでも当てはまるので、強い抵抗をもっているものは何なのか、気づくチャンスかもしれません。
例えば、
そのままの自分を受け入れること
好きなことを仕事にすること
理想のパートナーに出会うこと
理想の体重を手に入れること
自分でお金を生み出すこと
上記の例は、全部「自分ができない」と思っていた思い込みです。(今でも難しいことがあります)
ほんとうに変わりたいのであれば、まず「できる!」「変われる!」と信じることから始めてみてほしいです。そうすれば、「できない」理由で道を閉ざすことがなくなり、「できる」情報やアイデアが目の前に現れてきます。
「片付けで人生が変わる」と言われるのも、片付けをきっかけに、考え方が激変する体験ができるからだと思っています。
自分の思い込みを手放すチャンス。
わたしも、少しずつできるところから始めてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730727704-pPkcsXMngbR94dE7CfxH3Bi8.png?width=1200)
シンプルな暮らしを叶えるために、日々精進中です♩
マガジンには、今までの実践記録をまとめています。ぜひ、過去記事ものぞいてみてくださいね。
スキ、コメント、フォローいただけると、とても励みになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![やまだ めぐみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150222198/profile_8506300418365f08c42b0ed5c75fc69b.png?width=600&crop=1:1,smart)