気まぐれプレママの生活〜買い物編(マタニティ用品)〜
妊娠8カ月に入りました。
おかげさまで、体調は順調そのもの。
この前の妊婦検診のエコーでは、赤ちゃんのあくびをしている様子を確認できました♪
赤ちゃんものんびりとやっているようで、心強かったです^^
徐々に、マタニティグッズやベビー用品を準備していっていますが、その中で買ってよかったと思えるものや、買わなくてもすんだものを紹介させていただきます。
わたしは、あまりお金をかけすぎず、「節約できるところは節約したい!」というスタンスです。とはいえ、あまり、ケチケチしすぎるのも嫌なので節約できるところは節約しながら、ほしいものはこだわった上で購入しています。
ネットや雑誌など本当に情報が多く、「あれもこれも買わないと…」と思うことがたくさんあり、何を買っていいものか正直よくわからなくなることもありました。
情報をうのみにして、今となっては自分には必要とは思えないものも買いそうになったことも何度もありました。
みなさんも、自分の暮らしに見合ったもの、家族が快適に過ごすために必要なものを立ち止まって考えながら、何がいるか参考にしていただければさいわいです。
①マタニティ用品 《買ってよかったもの》
1位 リラコ/ユニクロ-Uniqlo
上の画像のボトムスの柄。実際にわたしが使っている柄といっしょです!
サイズは「XL」を使用しています。XLでもゆるくならず、もしゆるかったとしても紐で調整できるので安心です。臨月まで十分使えます。
ちなみに、XXL、3XLとサイズ展開も豊富です。
家で過ごすことも増え、リラックスしたいときにちょうどいいですし、ちょっと散歩に出かけたいときなんかも、そのまま外に出れるのでとても便利です。
薄手なので、春夏は大活躍しそうです!
わたしは1枚しか持っていませんが、値段も「990円」とお手頃なので、2枚くらいあってもいいなぁと思います。
2位 マタニティ用レギンス/ベルメゾン
なるべく買い足しが少なくなるように考えたのですが、それでもレギンスは必須だと思います。お腹が冷えるとよくないので、お腹をしっかり覆えて下半身も温めることができるレギンスは買ってよかったです。
メーカーは何でもよいかと思いますが、わたしが通っている産婦人科で「ベルメゾン」の割引クーポンをもらえたので、そちらで購入しました!
3位 前開きワンピース
産後も引き続き使えるものを・・・、と思っていたので、授乳期やそれ以降の通常生活に戻ってからも使える、ワンピースを2点、新たに購入しました。
「nano universe」より♡
ワンピースは、自分のお気に入りのブランドのものをセレクトし、プレママからママになっても、「おしゃれを楽しみたい!」という気持ちで購入を決めました。
そういう息抜きも大事かなと思います。
②マタニティ用品 《買わなくてすんだもの》
1. マタニティショーツ
マタニティ用ブラジャーは、入院時に必要ということで産褥ショーツとセットで購入をしましたが、マタニティショーツは買いませんでした。
もともと家にあった大きめのサイズのショーツがあったので、それを代用しています。
・・・ですが、おなかの締め付けが気になる方は無理せず購入してもいいかと思います。専用のものでなくても、「ユニクロ」や「gu」などで、3枚セットの大きめサイズを安く購入することをおすすめします。
2. マタニティガードル・骨盤ベルト
「戌の日」でいただいた腹帯はありましたが、巻くのが面倒なのと、着けても違和感があって、何度かつけてからはもう着けなくなりました…。
おなかが冷えるのは避けたかったので、家にあった腹巻はよく着けていました。
わたしの場合、腰痛もなかったため、骨盤ベルトは買わずに済みました。これから、産後にもしかしたら購入するかもしれませんが、様子見です。
3.妊娠線予防用クリーム(6.27追記)
お腹が大きくになる時に妊娠線ができてしまうということで、妊娠線予防に専用のクリームやオイルを塗って予防するように情報誌やネットなどでも勧められています。専用のものを使用するのに越したことはないかもしれませんが、使用しているボディクリームなどがあれば、それでも代用できるかと思います。
妊娠後期に入って、ただいま8ヶ月を過ぎましたが、家に余っていた無印の「スウィートアーモンドオイル」をずっと使用しています。使い心地もよく、今のところ妊娠線もできていません。(調べると会陰マッサージにも使用できるとのこと)
ちなみに、わたしはポンプ式の200mlのものを使っています。
まだまだ残っているので、妊娠初期から出産まで使えそうです。
無印では、「ホホバオイル」もよさそうですね!
4.尿漏れパッド(6.28追記)
妊娠後期に入って尿漏れが気になってくる頃。
家に大量に余っていた生理用の薄いナプキンで代用にすることにしました。多めの日の昼用や夜用ナプキンはよく使うのですぐなくなるのですが、薄めのナプキンは、結構余りませんか?
「そういえば余っていたはず!」と気づいて、尿漏れパッドを買わなくて済みそうです。
③番外編 《様子を見て買おうと思っているもの》
今後、マタニティバッグや育児日記などを購入しようか、検討中です。
マタニティバッグはもしかしたら、家にあるもので代用できるかなぁとも思っていますが、気分的に「買いたい!」となったら買うかもしれません♪
育児日記は、母子手帳とは別に、子どもの記録をつけたくていろいろと探し中です。今のところ、あまり気に入ったものが見つからなくて…
何か、おすすめがあれば教えていただけたらうれしいです^^
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
自分がゴキゲンで過ごすのが一番!
いろいろ大変な世の中ですが、工夫して自分でゴキゲンを取りながら、楽しんでやっていきたいなぁと思っています♪
ちょっと長くなってしまったので、書こうと思っていた「ベビー用品編」は次回ということで!
ではでは〜
いいなと思ったら応援しよう!
