僕とゲームと人生と
皆さん、ゲーム好きですか?
僕は幼い頃ゲームばっかやってて禁止令ばかり食らっておりました。 大人になってから、その枷がはずれ馬鹿みたいにゲームをするようになりましたが、やっぱりゲームは楽しいものですね。
一応ゲーム実況者である僕がハマっているゲームについて語ろうという企画で今回このnoteを書いています。
第一回目の今回はみんな大好きMAINCRAFTについて自分のゲームスタイルを語っていこうかと思います。
夢を実現する空想の世界
皆さんは自分が王様になって国を作ってみたいな妄想をしたことがおありかと思います。(多分僕だけ)そんなこんなで、自分の思い描いた世界であったり、国であったりを形にできるのが僕にとってはMAINCRAFTだったということです。
自分の建築スキルが未熟なのでこんなレベルのしか作れませんが
例えば、
こんな感じの建物建てたり
国会もどき作ったりして一人でさみしく遊んでおりました。
(※画像は五年ほど前の写真)
最近では建物を建てるだけではなく、その周辺の街道整備や歴史を加味した上での建造物を建てたりして妄想の世界へとのめりこんでいます。
ちなみに、僕は写真にあるような日本における文明開化から昭和初期にかけての和洋が織り交ざった建築様式が大好物でその系統の建物ばかり手手ております。
こういう武家屋敷系統の建物も大好物だったりします。
これは友人たちとマルチプレイをしていたworldで作った建物でここからの写真もほぼそのworldの写真です。
基本的に建物はシンメトリーで最高でも五階建て程度でとにかく幅が大きな建物を作るのが大好きです。今やっている実況でも正直建てたいと思っています。
こんな感じの大通りとかいいでしょ?(自画自賛)松明じゃまやけど…
あとは、近代風のデパート様式の建築物であったり
オフィスビルとかも。
勿論近現代の窓ガラスべたーみたいな建物もかっこいいと思いますが、どうしても大理石でできた重厚なビルのほうに魅力を感じてしまうのです。
こんな感じの騎馬学校みたいなのも作りましたね。
こんな感じの、かつての大阪や所謂帝都といわれた大都市にある大通りを冠した大規模都市計画。そして出来上がった完璧な都市はとても美しく感じるのです。
そして首都と言えば議事堂
国家の中枢を担うその建物はとても巨大で美しいものです。
とても残念なことに建設途中の写真しかなく左半分は停電という悲しい写真ですがこんなものも作っていました。これ、そこそこでかくて整地だけで三時間くらいかかったかと思います。
ちなみに、中はこんな感じ。
・
・
・
このようにこのゲームは
たとえ、才能が認められなかろうと。たった一人で過ごしていようと。誰に認められなくとも
誰に何といわれようとも…
この地に、この場所に、この時間に
それぞれの世界を、
国を、
夢を、作れます。
そう、MAINCRAFTならね。
なんやこれ。