マガジンのカバー画像

橋のはなし

42
人類の三大発明といえば、「道」「階段」「橋」である。中でも、橋は、河を渡るための手段として始まり、創造的思考に基づいて様々な発展を遂げて現在に至っている。その架橋の歴史と美しい姿…
運営しているクリエイター

#飛び石

6.創造的思考力を伸ばすためにー鴨川の飛び石ー

飛び石とは?  万葉集第七巻1283に、柿本人麻呂による歌が収められている。      はしたての倉橋川の石の橋はも          男盛りに 我が渡りてし石の橋はも  歌の意味は、「倉橋川の石の橋はどうなったでしょう。私が若いときに、渡るように置いておいた、あの石の橋はどうなったでしょう。」である。  人麻呂が懐かしんだ「石の橋」は、恋しい人を訪ねて対岸へ渡るために置いた「飛び石」のことである。  奈良時代には、川を渡るために利用した飛び石を石の橋と呼んでいたので、