見出し画像

『自家製麺 太宰食堂』夢を語れ山梨 閉店から第2章の開幕。若者集う新しい二郎系ラーメンを調査!!@山梨・甲府市

記事の一部のみ掲載しています。
全編閲覧される方はこちらから👇
https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-324

どうもっ!
”りょう”(@web59350062)です!

<今日のあるある>
「1人暮らしの冷蔵庫にある食材が、『卵、納豆、謎のタレ』だけ」


山梨県甲府市にある「自家製麺 太宰食堂」をご紹介します。


11月3日に惜しくも閉店してしまった「夢を語れ山梨(甲斐市)」。

また山梨にある二郎系ラーメン店が1つ姿を消してしまった、、、。


と思いきや、11月30日、甲府市善光寺で「自家製麺太宰食堂」がオープンしたそうな💡

夢を語れ山梨も太宰食堂も「(株)アクティル」グループの店舗。

今年の9月には富士吉田市に「澄火」が開業し、続々と新店舗を展開し、今めっちゃ勢いのあるグループですね。


SNSを見ると、「食堂」と名前を付けたのは学生に沢山食べに来て腹いっぱいになって欲しい、町の一番の食事処になりたいという思いがあるらしい。

立地的にも山梨学院生をターゲットにしてそうね(*‘∀‘)


なお、旧夢を語れ山梨の場所では「自家製麺 太宰本店」がリニューアルオープンしています。

今回訪れる太宰食堂さんと名前が似ていてラーメンにどんな違いがあるのか気になるところ( *´艸`)


そんな太宰食堂さんにオープン初日に~~
行ってみる~~~~!!

自家製麺 太宰食堂
@山梨県甲府市

自家製麺 太宰食堂への行き方

(正面)

自家製麺太宰食堂さんはJR身延線「善光寺駅」から徒歩5分ぐらいのところにあります。

善光寺通り沿いで、目と鼻の先にラーメンの「善屋」やうどんの「とだ」がありますね。


以前はお寿司屋さんだったようで、居抜きで開業したみたい。

お~!夢を語れ時代と同様に暖簾の色が紫です✨

いつもの強烈な豚出汁の香りが朝から香ってきます。


なお、外待ちの際は店舗前に6人まで並び、7人目以降は店舗横に並びましょう。

並ぶ前に食券を購入するのも忘れずに👍


自家製麺 太宰食堂のメニュー

【注文・支払い方法】
食券制(先払い)
★現金

濃厚な豚骨醤油味のラーメン(900円~)がもちろん看板メニューです。
まぜそばやつけ麺ボタンもありますが、これから販売予定らしいっす。
何より学生さんは学生証を提示すればラーメンが割引、ライス無料は神コスパ!!


夢を語れ山梨と比べると、トッピングの種類が豊富ですね。
燻製卵(100円)や燻製豚(2枚400円)など燻製系が気になります。
他にも限定と書かれたボタンがあって今後に期待しちゃうわ( *´艸`)


豚ラーメン 400g(辛ウズラ+燻製卵)

ラーメンライス最強説。
二郎系でも十分合います!


提供前にコールあり。

バイトの女の子が呪文のようなコールを覚えられず苦戦しているのが逆に可愛い(笑)


野菜はちょいマシ、ニンニクマシマシ、アブラ。

豚ラーメンは豚4枚で器からはみ出てるね~。

野菜はキャベツなど緑色が多いビジュアル。

盛りもなかなかです。


豚の出汁がバチバチと効いています。

醤油のきりっとした味わいに豚のトロミがいい感じで合わさった感じ。

この化学調味料も入った強烈さは相変わらずですな~。


増やした味付き脂はやや大きめカットで甘さがしっかり引き立つ。

クタッとした野菜からの甘味もある。

スープが濃いからこれでライス食べられちゃうかも?


麺は夢を語れ時代と大きく変わりなさそう。

相変わらずのやや平打ちの極太麺、ありがとうございます。


最近食べた「太宰本店」と比べるとむっちり感とややつるっとした舌ざわり。

スルッと入る麺は濃厚スープも引き上げています。

たぶん並盛と同じものを使っているからか、器の中に麺がギッシリ入ってた💦


豚はおそらく夢を語れ時代と同じのウデ豚でしょう。

今日はちょっとパサつきがあるかな~、脂身が少ないような。

それでも1センチ以上の厚さがあり食べ応え十分♪

味が染みてます。


燻製卵は硬いゆで卵かな~。

スープと比べれば味付けはさっぱりしてるね(*‘∀‘)


こちらは辛ウズラ。

豆板醤のような辛味をウズラと合わせてるね。

辛さはピリッとした感じ。

そのままラーメンの中に入れて麺と食べればまた違った刺激です(‘Д’)


ご飯に合わせてもいいし、これはビールのお供にいいかも!!

開店直前に炊き上げたライスはふわっとした食感で◎

さすが食堂だね!!


たぶん一番の特徴が野菜。

太宰本店や夢を語れはもやしメインでしたが、こちらはキャベツにニラがたっぷり入ってます。

クタッとした茹で加減で、スープが良く染み込んでる♪

野菜炒めに近い感覚で米もススム。


ニンニクは粗目にカット。

ジャンクさアップするんでぜひ入れましょう✋


生卵はないけど、溶き卵が販売されていました。

卵に刻みのりが入っただけかなと思いきや、麺つゆなのか和出汁のテイストが感じられます。

この卵に豚をつけて食べるもよし、麺を絡めるとさっぱりといただけますね~(*‘∀‘)


腹パン確定!

本日も最後まで美味しくいただきました!!!

今回の自家製麺 太宰食堂の記事を全編閲覧される方はこちらから👇
https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-324

リンク集

ブログ:山梨のラーメンを中心としたグルメなブログ│いとログ

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

いいなと思ったら応援しよう!