
『自家製麺 太宰本店』夢を語れないヤツは人間失格?リニューアルオープン後もまずいわけない二郎系ラーメン@山梨・甲斐市
記事の一部のみ掲載しています。
全編閲覧される方はこちらから👇
https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-325
どうもっ!
”りょう”(@web59350062)です!
<今日のあるある>
「たまに来店したら夢語ってみたいけど、恥ずかしいからムリ」
山梨県甲斐市にある「自家製麺 太宰本店」をご紹介します。
今年でオープンから満3年経つ「夢を語れ山梨」が惜しくも閉店した(´;ω;`)
「夢を語れ」とは全国に展開する二郎系ラーメンメインの系列店。
どの店舗も満3年経つと、「夢を語れ」という屋号を外さないといけないルールがあるんですね。
夢を語れ山梨が閉店する11月3日は深夜24時過ぎまで営業していて、めちゃめちゃ活気がありましたよ( *´艸`)
そんな夢を語れ山梨が「自家製麺 太宰本店」として11月15日にリニューアルオープンしました★
屋号が利用できなくなる理由の閉店のため、内装を一部変更したのみで、ラーメンの味はほとんど変わらないことが予想されます💡
太宰というのはあの昭和の文豪「太宰治」からとったもの。
オーナーの佐々木龍之介くんと同じ名前の芥川龍之介を憧れていた太宰治にちなんでらしいよ👀
11月30日には甲府市善光寺に「自家製麺 太宰食堂」をオープンさせて勢いのあるグループ店ですね。
オープン祝いということでデカ盛りでいただくことにしますか(*‘∀‘)
自家製麺 太宰本店
@山梨県甲斐市
自家製麺 太宰本店への行き方

JR中央本線「竜王駅」から徒歩25分ほどのところにあるのが自家製麺 太宰本店です。
一応、甲府駅からも各「敷島営業所」行きのバスに乗車して、「敷島仲町」で降りて徒歩2分ほどで行けます✋
県道6号の「西町」交差点から南に入って100mほどのところ。
メロスは走ったけど、僕は車で来ましたよ😁
閉店した夢を語れ山梨と同じ紫がイメージカラー。
祝い花があったりするけど、ユメカタの雰囲気はかなり残ってるね~。
自家製麺 太宰本店のメニュー

【注文・支払い方法】
食券制(先払い)
★現金
メインメニューは、二郎系ラーメンの醍醐味を存分に味わえる「ミニラーメン(~150g)」・「ラーメン(150gor200g)」・「大ラーメン(300g)」まで。
さらに麺を増やしたい方は麺マシ(1枚につき100g追加)もあります。
トッピングも「ヤサイ・アブラ・ニンニク」などマシマシまでOK!
サイドメニュー含めて相変わらずのラインナップね🐈
何と言っても「麺マシ」は欠かせない。
みなさん、挑戦したいなら心して注文を!
大ラーメン (麺マシ600g+チーズ+味玉)

相変わらずのデカ盛りじゃねぇか。
自家製極太麺にうっとり♪
注文から10分ほどで大ラーメンが到着。
そうそう、600g以上からは丼が茶色のすり鉢なのよ。
湯気とともに豚骨スープの香りが鼻を突き、期待感が一気に加速します。
デカ丼の中にはもやしメインの野菜にスライスチーズ。
ニンニクはマシマシで、味付け脂も追加で注文♪
大ラーメンになると豚も1個じゃなくて2個入っているお得感( *´艸`)
これはまさにラーメン界のエンタメ作品!

真正面から見ると丼から溢れんばかりの太麺ですね~。
10センチ弱のコップと比べてもデカイのがわかるでしょ?
高さもボリュームも尋常ではなく、食べる前から「果たして完食できるのか?」という不安とワクワクが襲ってきます。

一口すすれば、豚出汁とカエシの濃厚なハーモニーが炸裂!
脂の甘みと醤油ダレのパンチが効いており、まさに「バチバチ」と表現するのがふさわしい。
舌の上にじんわり広がる旨味の層がクセになります。
濃厚だからもやしで口の中をリセット、そしてまたスープをすすっちゃう無限ループ(笑)

変わらない極太のワシワシ麺が主役感を放つ。
閉店してからの数週間、あなたに会えなくて寂しかったのよ。
歯ごたえ抜群で、スープとの絡みも文句なし。
ひと口噛むたびに「これが二郎系!」と実感。
大量の麺も最後まで飽きることなく楽しめるボリュームと食感です^^

トッピングのウデ肉。
個人的に日によって当たりはずれがあると思ってるんだけど、今日は当たり!✨
箸を入れただけでほろりと崩れる柔らかさ。
豚の旨味がしっかり染みていて、スープや麺との相性も抜群。
厚切りでありながら脂っぽさは控えめなので、最後までガッツリ食べ進められます。

夢を語れ山梨の味玉ってちょっとめんつゆみたいな味付けがされてますよね。
安定の半熟加減。
白身までプルンと柔らかいね~( *´艸`)


野菜はもやしが多め。
軽く茹でた程度でシャキ感が少し残ってるね。
スライスチーズを合わせれば濃厚なラーメンもまろやかに♪
これがまた箸を進ませるんだな( *´艸`)
ニンニクも粗目にカットして食感があります★
それにしても600gはなかなかのボリューム!
後半泣きそうになりながら食べましたとさw
本日も最後まで美味しくいただきました!!!
今回の自家製麺 太宰食堂の記事を全編閲覧される方はこちらから👇
https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-325