見出し画像

誰かの考えを拝借するのではなくて、自分にとっての生きる意味とは?

前段として、「意味」について考えていたと。

Quoraをしてよく遭遇する質問である。「生きる意味」云々について考えていた。

参考までに、Quoraの「生きる意味」のトピックのリンクを張っておきます。

私は、モヤモヤと考えていて…

私としても、上記のツイートに対して、カウンターとして、いくつか考えが浮かんで、例えば、ヴィクトール・E・フランクルさんが提唱(?)したと思われる。

「人生に意味があるのではなく、人生があなたに意味を問うているのだ。」

といったことだったり。

あとは、コメントを頂けたのですが、NPO法人抱樸さんの思想も力強いと思った。

①生きることに意味がある
「生きる意味のないいのち」が公然と語られる時代。抱樸はこれと闘い、「生きることに意味がある」と言い切ります。共生社会は大切です。しかし、共に生きることができなくても、ひきこもっていても、「生きているという事実」に意味があります。世の中が「生きる意味」や「存在意義」、「生産性」を問うとき、その答えを見出せなくても、「今、生きていることに意味がある」と抱樸は宣言します。これこそが、私たちが最も大切にしている普遍的価値だからです。

これらの考えは、これらの考えで、凄いと思うのですが、私は、本当に、どう思うか? と問われると、なんか窮するというか、何かうまく言語化できない。私は、現状としては、生きる意味に対して悲観的だという訳でもないですが。

例えば、誰かから、「生きる意味ってあるんですか?」と質問された場合に、フランクルの思想や抱樸さんの思想を利用するかというと、私は、そんなことはしない。ただ、わからないって、訳でもないのだが、わからないって答えるのかもしれない(なんだよ? ですが…)。その質問の背景に、何があるのか探ったりするのかもしれませんが…

言語化しなければ、わからないことだが… 言語化する意味とは? うむむ… といった具合に…

私が直接、生きる意味云々について、悩んでいる訳でもないのですが、ふと思って、noteに投稿してみました。