![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84702663/rectangle_large_type_2_befa74f67e5fc066c00fb4e9257c3248.jpeg?width=1200)
SoftBankカップ 2022 🇯🇵日本 vs イラン🇮🇷 in 仙台 GAME2
SoftBankカップ 2022 🇯🇵日本 vs イラン🇮🇷
のGAME2もゼビオアリーナ仙台にて開催されました。日本テレビ(地上波)で生放送、バスケットLIVEで生配信していただきました。ありがとうございました。連日の地上波放送が実現しました。手前味噌ですが、バスケファンはもちろんのことバスケに興味関心がない方々にいかに届けるかが大切な時期なのでまずは良かったです。視聴率が気になりますが汗
![](https://assets.st-note.com/img/1660463990978-Cne5cgJZkM.jpg?width=1200)
2日間観戦して感じたのは、全体的に意識レベルが上がってきていることです。リーグ戦がタフなので代表戦にも力を注ぐ気持ちと体力をコントロールして臨むことは簡単ではないと思っています。
そんな中、八村選手のようなスーパースターの誕生。渡辺選手のようなNBAプレーヤーで謙虚で愚直にバスケに向き合う姿勢、富永選手のようなNCAAで成長著しいプレーヤーの出現、NBAという夢の舞台に立つために貪欲に努力する馬場選手などの存在が大きいと思います。
加えて、海外でプレーする経験のある富樫選手や比江島選手などもいる。そんな刺激的なメンバーの中で成長するBリーグでプレーする河村選手、西田選手、吉井選手、井上選手、フィリッピン選手などの若手の台頭。そこにキャリアとして中堅どころに位置する須田選手、岸本選手、アキチェンバースなど。ハングリーな選手が増えたことで明らかに変わりましたね。本当に強くなりました。また、何より競争激化、このロスターな入りたいと思われる日本代表になって良かったです。
トム・ホーバスHCのバスケは、徹底していて揺るぎがないので選手たちもある意味分かりやすく、言い訳できず大変だろうなと思います。日本代表の強化はバスケ界の成長にも超重要です。世界の強豪を倒す、そんなことを想い、語りながらコーチ陣、選手たちを信じてバックアップしていきたいと思います。ファンの皆様、連日のご来場、ご視聴ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![島田慎二](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143900993/profile_9985c6d496af44aca8a91823157dd9be.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)