見出し画像

Bリーグチェアマンクラブ訪問その12 仙台89ERS

チェアマン出張シリーズ、今回は仙台89ERSへの訪問です。
先日訪問した岩手と同じく、震災の傷跡を深く残す土地への訪問となりました。

来年、東日本大震災から10年の節目の年を迎えるということもあり、89ERSはB1昇格に向けて並々ならぬ闘志を燃やしています。

まずは練習場やオフィスを見学

画像1

まずは89ERSの拠点を視察。練習していた選手たちにも激励させていただきました。
89ERSは練習をメディアに公開していて、常にカメラがいるような状態とのこと。地元メディアとのリレーションがきちんと行われているのが素晴らしいですね。

画像4

また、実は89ERSのオフィスと、練習拠点のHALEOドーム、ホームアリーナであるゼビオアリーナ仙台は同じ場所にあります。Bリーグでも他にない環境で、クラブの一体感を生むのに役立っているのではないでしょうか。

さらに、最寄り駅である長町駅からは徒歩3分。そして長町駅から仙台駅までは電車で4分と、バツグンの交通の便です。これは近隣のブースターだけではなく、アウェイチームのブースターの方々にとっても利便性が高いのではないでしょうか。

画像2

長町駅は黄色一色に装飾され、街中は黄色いフラッグがいたるとこりにあり、熱烈に89ERSを応援してくれています。JR長町駅は1日の乗降者数2万人、地下鉄は1万8千人とのことで、大きなプロモーションになりますね。

長町エリアは再開発が進んでおり、病院・IKEA・ショッピングモールなどが次々に完成。マンションも年々増えていて、来年早々にはKHB(東日本放送)が移転してくるとのこと。地域全体がさらに盛り上がり、メディアとの連携も強化されることが期待されます。

郡仙台市長表敬訪問

続いて、仙台市役所を表敬訪問。郡市長とお話させていただきました。この時点で89ERSは開幕2連勝していましたが、郡市長も非常に喜んでいらっしゃって、力強い言葉をいただきました。

そして現時点で89ERSは4連勝中。去年「あと少し」のところでシーズンが中断となり、言葉にはできないほど悔しい思いをしたでしょうから、今年にかける思いは強いはず。B2も簡単に勝ち続けられるような甘いリーグではないことは確かですが、89ERSにとって地域のみなさんのサポートは大きな力となってくれるはずです。

ランチミーティングでのものすごいおもてなし

いやもう、びっくりしましたね。スタッフみなさんでのお出迎えに加え、私の顔が印刷されたうちわやら、壁の装飾やらがなされておりました……

画像4

そして『宮城のうまいもの詰め合わせ弁当~チェアマンスペシャル』とのことで、わざわざオリジナルのお弁当を作っていただきました。美味しかったんですがとにかくびっくりしました(笑)

今後の訪問先で「おもてなし合戦」みたいになっちゃうと申し訳ないので、本当にお気遣いなくお願いします。

みなさんに積極的に質問いただきながらのランチミーティングは、非常に有意義な時間でした。

講演会~楽天生命パーク宮城視察

画像6

続いて、地域のみなさんに向けた講演会。スポーツが地域に良い影響を与えるということを伝えさせていただいています。今回も参加者のみなさんに熱を持ってお聞きいただけたと思います。

スポンサー企業様から「89ERSのスポンサーをしていることで採用活動にいい影響が出ている」というお言葉もいただき、非常に嬉しかったですね。

画像7

そして河北新聞本社にて取材いただきました。もうおわかりかもしれませんが、今回の出張もギッチギチにスケジュールが詰まっています。ありがたいことです。


さて、仙台89ERSのすごいところといえば、コロナ禍においてもBクラブでほぼ唯一の黒字決算を果たしたということです。

選手人件費に投資する=強くなるが経営は危なくなる
経営安定化に注力する=経営は安定するがチーム成績が振るわない

の2択となりがちなスポーツクラブ経営において、89ERSは高いレベルでバランスを取っているのです。昨シーズンは惜しくも昇格を逃したとはいえ、シーズン中断がなければどうなっていたかわかりません。

リーグとしても、地域に根ざしながら経営も安定させている稀有な例として、今後さらに成長してくれることを期待しています。


夜は楽天生命パーク宮城に視察へ。プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルス、Jリーグベガルタ仙台と3大スポーツのクラブ・球団が勢揃いしているというのも仙台のすごさですよね。

画像5

さらに89ERSオーナー・経営陣と楽しく会食しながら意見交換。

画像8

震災から10年の節目、来年3月に向け、B.LEAGUE HopeとNINERS HOOPの連携などを行っていく予定です。個人としてもリーグとしても、東北のためにしっかりサポートさせていただきます。

89ERSブースターのみなさんはもちろん、他のクラブのブースターのみなさんも、3月に向けてもう一度思いを馳せていただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

島田慎二
お読みいただきありがとうございます。記事を良いと感じていただけたら、ツイッターなどで記事を紹介していただけると嬉しいです!