見出し画像

分からないものとの向き合い方

近代以前の社会では、科学的な方法や技術が未発達であり、自然現象や社会的出来事の多くが理解されていませんでした。そのため、人々は祈りや儀式を通じて、未知のものに対処しようとしました。これは、人間が自然に持っている「分からないものに対する態度」の一例かもしれません。

しかし、近代以降、科学技術の進歩により、人間はより多くのことを理解し、コントロールできるようになりました。この進歩は、私たちの生活をより予測可能で、安全で、効率的なものにしましたが、同時に「すべてを理解しようとする」欲求を人々は高めているのかもしれません。私たちは分からないことに直面すると、不安を感じ、それを解決しようとする傾向があります。

以前は分からなくても過ごしていたのに、すべてを理解しようとすることが必ずしも必要ではないのではないでしょうか。人間の本来の姿は、分からないものをそのまま受け入れ、それに対して祈ったりすることでした。

現代においても、「分からないものを分からないままにしておく」という態度を持つことは、謙虚さや精神的な安定をもたらすかもしれません。それは、すべてを理解し、コントロールしようとすることの限界を認識することであり、同時に人生の不確実性や神秘を受け入れる態度とも言えるでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!