週間トレまとめ(25週前) 8ヶ月後にサブ3をだす 〜その16〜
こんにちは、toyajiです。
今日で目標とするフルマラソンである
KIX泉州国際マラソンまで残り25週間。
8月も早いもので20日となりました。
6月からスタートしてもうすぐ丸3ヶ月。
3ヶ月も継続して続ければ、客観的な数値などでも結果が現れそうなんですが、なんせ暑くなる夏に向けてスタートしたので、あまりスピードや持久力も伸びている感覚がありません。
大丈夫かな?笑
毎週明けのルーティン!
先週1週間のトレーニング内容です。
8/14 - 8/20 (25週前)
月曜日 : 400mレペ × 10 (87秒ペース)
前夜は高校時代の恩師や友達で飲み会🍻
いつまでも楽しい仲間とあぁーでもない、こぉーでもない、ってお酒を飲んでからの、翌朝に400レペ。ジョグをしながらゲップが酒の匂いw 今日は辞めようかな?って気持ちに駆られながらも400レペが出来て良かった。笑
火曜日 : OFF (台風)
水曜日 : 筋トレ 胸+体幹 WALK40分
木曜日 : 20分閾値走 (4:25minペース)
金曜日 : トレミ10k jog(5:50minペース)
峠走16km ( 5:33minペース)
早朝に120分走のつもりが雨が降っていたので、ジムのトレミで120分走に切り替え。スマホに映画をダウンロードして走り出すも、トレミに飽きて10kmで終了。。。笑 トレミ走れません。
ただお昼前には晴れてきたので、気分を入れ替えて峠走16km。なんだかんだ朝も含めて150分走れたので満足。
土曜日 : OFF
日曜日 : 6km jog ( 5:34/kmペース)
週間合計 54km ( up jog込み)
スピード系ポイント練習2回
ロング系ポイント練習を1回
ジョグ1回、筋トレ1回
400mレペと20分閾値走でスピード系を2回。
とにかく最後までこなせるペースで、400mレペは心拍がほぼMAXに毎本到達出来れば良いかなって感じです。
20分閾値走は180HR前後をキープ出来ればって意識です。今月からスピード系の練習は、polar H10の心拍バンド(チチバンド)を装着しているので、腕時計よりは確実性のある心拍モニターで練習。
今月の練習量の平均値から、月のトータルは240km前後になりそうです。このぐらいの練習量でサブ3出したいんですけど、最後の3ヶ月は焦りながら距離を伸ばした練習をしていそうです。笑