![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38439672/rectangle_large_type_2_2efd0f4b9cd5c0d3bdc5d52531a08ea6.jpeg?width=1200)
食器洗い機がほしいもんだわーー自分達の汚れたお皿を持ち込んで、きれいになるか試し、満足して買ったらどうなるの
食器洗いでこれ以上人生を摩耗したくない。家電の出番でしょうよ。でも汚れが本当に落ちるか疑わしい。
食器洗い機が実家にある。お皿はちっともきれいにならない。母もわたしも超絶神経質だから、0.09mm より小さな洗い残しも許さない。大型の備え付け食器洗い機は、台所の一番便利な場所にあり、1995年の新築以来ずっとじゃま。鍋とフライパンの、効率の悪い、ガスガス(スカスカ)の置き場所。
それでも入居したてのときは、このデカい買い物をむだにしたくなかった。食器洗い機に入れる前に八割方洗って(!)、使い勝手の悪い仕切りに沿ってお皿を並べ、5人分は入らず、鍋やフライパンは論外で、食器洗い機専用の洗剤を投じ、機械洗いの騒音を聞き、洗い上がりを待った。なにしろ洗い残しがいっぱいあるので、一枚一枚のお皿を点検しながら出し、それらを液体洗剤とスポンジで、むくれっ面で洗い直した。
この手間に耐えられなくなるまで1週間とかからなかった。予洗いの加減も試したけれど。初めて建てる家には失敗が付き物で、食器洗い機は十指に入る。
疲れきった体に鞭打って食器を洗うのは嫌だ。食器洗い機を今後いつか設置したい。それでもあの恐ろしい手間はストレスだ。わたしは最近の食器洗い機の性能を知らないから、電気やさんやショールームで試したいわけなんだ。向こうが用意した写真や動画は当てにならない。もし、汚れたお皿のサンプルがあって、きれいになるのを目の前で見せられても信用はできない。「わたし達の」「いつもの」夕ごはんの皿数・食器の構成(お皿の形や調理器具のバランス)で、油の付き具合で試してみないことには。
それで納得のいく食器洗い機を買ってもらったとするね。予洗いは……キッチンペーパーで拭き取る方針にして……4枚か5枚までなら……嫌じゃないかな……。汚れひとつない仕上がりに毎回なるのか心配でつらい。あとは、昼ごはんで、食器4枚とコップ3つと箸2膳と箸置き2つとフライパンとお鍋とヘラとおたまと菜箸とスプーンのとき、自分で洗っちゃうか、食器洗い機に入れるかを悩むわけだね。
いいなと思ったら応援しよう!
![10h](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/200839/profile_373b34e574cd7ac9088096340c604958.jpg?width=600&crop=1:1,smart)