見出し画像

もったいない、の行く先

「もったいない」という言葉は、まだ使えるのに捨ててしまおうとすることに対して使われる。

私は、もう使えないだろうと思われるものにも、つい役目を探してしまう。これはもう特技なのかもしれない。


例えば、届いた郵便物に貼られている切手。


ここ最近電子化の波は感じるものの、伝票処理が多い事務職の仕事柄、取引先からの納品書や請求書が日々郵送で送られてくる。

手元に集まってくる郵便物の中で、目についたのが記念切手だった。


季節の花々、外国の風景、ポップなアイコン。
どれも色とりどり、個性があってかわいい。
小学生の頃夢中になって集めていたシールを思い出す。

自然と封筒から切手部分を切り取っている自分がいたのだった。

うーん、届いた封筒から切手を切り取るなんてなかなかしないよな…でもこの花柄、水彩タッチできれいだなぁ〜あとで手帳にでも貼っておくかぁ〜…。できるだけ自然にスピーディーに、周りの人に不思議がられないようにそそくさと…。

こうしたものを集めることは苦にならない。お金もかからないし。捨ててしまうものに何らかの価値を見つけることは楽しいものだ。

集め始めて2、3年がたつ頃、まとめていた古封筒がパンパンになるほどになってきた。

となってくると、これはこれでどうしたものか、である。

色柄は豊富だけれど、これといって私個人での使い道が見当たらない。
しかし、集めてしまった。集まってしまったのである。


そんなある日、せっせと切手を集めている様子をみた人から、使用済み切手を寄付という形で回収できることを教えてもらった。
手元に集めていた切手に言及されたときは(使用済みの切手集めてる変なヤツだと知られてしまう…!と)内心ヒヤッとしたけれど、とても有益な情報だった。

調べてみると、海外のコレクター向けに一定の需要があるようで、自治体や企業が窓口となっていた。


これだ!


そのままだと捨てられてしまうものが、有効活用される。こんな一挙両得なこと、なかなかないぞ!

日々の苦労が報われる気がして、とても嬉しかった。…ん、苦労?いや苦労して集めてるわけではないですよ。楽しいのですよ。


寄付先が身近な自治体にあることを知ると、さらに収集熱に拍車がかかった。

今までスルーしていた通常の切手も集め始め、切手が貼られていない料金後納郵便が届くと「ちぇ…」とテンションが下がるようになってしまった。重症だ。仕事はどうした。

挙句の果てには、他の人宛ての郵便物を渡しつつ「切手、集めているのであとで封筒だけください!」という図々しさを発揮してしまうのであった。

郵便物に貼ってある切手を集めよう!と思えば思うほど、取りこぼしのないように頑張ってしまう。いや、プラスになるばかりだから大丈夫なんだけど、頑張るところはそこではないような…。まぁいっか。ハサミで切るだけだし。


そうこうしているうちにかなりの量が集まり、私の産休入りに合わせ収集に区切りをつけ、窓口へ送ることができた。

後日自治体の窓口からお礼のハガキが届いて、ささやかな、でも心地よい達成感を味わえたのだった。

あのまま捨てられてしまうはずだった切手たちが、ちょっと役に立つように手助けできたのかな、と。



#私のコレクション

いいなと思ったら応援しよう!