8月18日〜変えてみる〜
「今日のやることリスト」を消化できない日々が続いている。
やろうとしていることが多すぎるのかもしれないし、気力が足りないのかもしれない。
自分で決めた「やること」をやれないと、自信消失と自己肯定感低下につながり、悪循環に陥ってしまう。
こんなときは、「やること」を減らし、少し余白を残すことだ。余白があれば不測の事態にも対応しやすい。
欲張ってあれこれしようとするよりも、やることを絞り、確実にやり切ることだ。
やり切ったという気持ちが自信につながり、気力に変わる。自信と気力が回復する。「やり切る」感覚とコツもわかってくる。そうすると、一度にやれることが少しずつ増えていく。
これは、後退ではない。前進するためのメンテナンスだ。
うまく機能していないやり方にしがみつかず、やり方を変えてみよう。
やってみないとわからない。
でも、少なくとも、うまくいかないとわかっていながらやり続けるよりは、ずっと生産的だと思うなぁ。