![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88792911/rectangle_large_type_2_2e635fd5e5bff063b5a0c4e04e95adc5.jpeg?width=1200)
名曲So Sad About Us(The Who)に浸る。
The Whoの名曲 ‘So sad about us’はビーチボーイズぽいハーモニーの裏で、ドラムも一緒に歌ってると言ってさしつかえないと思う。
3分あっという間なので、3回くらい連チャンしても良い。
Beat clubのライブテイクもYouTubeに上がってるけど、スタジオ版を推す。ライブテイクは歌の合間のsus4のリフに引きずられて、勢いが削がれてるようなので。
それはともかく、歌と並走しつつ、抑揚のあるシンバルはライドとクラッシュがシームレスにつながるようでそれだけ聴いてても飽きないし、流れるようなタムのフィルインもうるさすぎず鼻歌できるキャッチーさ。
半分ドラムの曲だと思ってはいるけど、歌メロもきれいだし、コードも簡単だからか、シングルでない割にカバーも多い。
The Jam、潔いスピード感。いいカバー。
The Merseys、マージービートだかサイケだかわからないけど、ブラスとか入って可愛らしい華やかアレンジ。
The Breeders、やれるようにやったという感じが良い。これがローファイ、なのか。
こういう1人カバーというかコピー、も良い。
作者のピートと、ウェラーのデュエット。しみじみしてしまう。
けだし名曲。そして、初心者だったら、ここらへんからバンド始めるもいいかな、とも。最初は手数を減らしつつ。