![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83528688/rectangle_large_type_2_f21c2e6e4f6746c52a09633f9b576662.jpeg?width=1200)
159日後までそれからも言い続ける
こんにちは。1095USAです。
主観的な話で失礼します。でもでもでも、嬉しすぎるし、初めてかもしれない仕事で涙が出そうになったの!!!とにかく感動したし、この瞬間のために毎日向き合ってきたのだと!!!
テニスクラブをやり始めて4年半!!!
言い続けてきたことが現実になりました。
「俺らは県でタイトルを獲る!!!お前らは絶対に獲れる!!!」
それを今日実行してくれました。
いや~もう何とも言えない・・・何にも変えられれない・・・言葉が見つからない・・・こんな感情初めてかもしれない!!!
自分が優勝した時とは、比にならないぐらいの喜びがここにありました。
真剣に毎日、向き合ってきてホントに良かった!!!
こんな体験をさせてくれた子どもたちに「心からありがとう!!!」を言いたい。
言い続ける・伝え続ける
子ども達がテニスを始め、試合に出始めた頃からずーっと言い続けてきました。僕は、必ず行けると信じていたし、その未来が何となくボンヤリとではあるが見えていました。
自分が到達したことがあるし、以前のクラブではさせたこともある。
だから、行けるって言い続けてきました。
当然、始めは「何言ってんの!?無理に決まってるやん!!!できるわけない」と子どもたち、保護者全員がそう思っていたと思いますし、実際に表情を見ていると誰も信じていなかった。
しかし、そこに導くと決めて言い続けました。もちろん見えなくなったり、行けるのかと疑うこともありました。
しかし、言い続けることで一つの目標が達成できました。
子どもたちや保護者に変化が少しづつ現れた
変化が見えてきたきっかけは、
・結果
・子どもたちの変化
・現場でのひたすら向き合う姿
どれだけ口で言っても、もちろん信じてもらえません。やはり、道を示すことと結果を出すこと!!!
この結果を出すってめっさ大切なんですね。
改めて振り返ってそう思いました。
そして、結果がでるまではもちろん時間がかかります。しかし、結果を出すためには変化を繰り返していくことが大切です。
その変化を感じてもらえることでも、いけるかもしれない!!!言っている通りになるかもしれない!!!
このように思ってくれるし、信じてくれる。
そして、この人に託してみよう!!!預けてみよう!!!と思ってもらうことも大切なこと。僕は、不器用な人間なのでおべんちゃらも言えませんし、かけひきもできません。
ドストレート勝負です。直球のみです。だから勘違いされることもあります。それで良いと思っています。これが僕ですから。
妻も僕と似ているタイプです。妻が僕に似たのではなく、僕が妻に似たのだと思います。良い影響を与えてもらっています。
毎日、どれだけど真剣にそこに向き合えるか!?これホントに大切。
これって日々の積み重ねですからね!!!
根っからの体育会人間なので、気合い!!!根性!!!熱い想い!!!
これだけは抜けないっすね。
人を巻き込む
これって自分の確固たる決断がないとできないことなんだなとつくづく感じます。中途半端な気持ちで、巻き込むともちろん結果なんて出ないだろうし、大前提として失礼です。
今まで、覚悟も決めずに巻き込んでいることってあったなと反省しています。これからは、覚悟を決めたことしか巻き込まないっす。
巻き込むためには、「志」これが僕は必須だと思います。
「同志」なんていう言葉はよくできた言葉です。同じ志を持っている!!!
いや~もう最高です。自分の志を大切にもっと育てていきます。
最後に言い続けていくことはホントに大切だし、それをイメージできて言い続けていき、行動していくことがリーダーの役目だと感じています。