![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43780246/rectangle_large_type_2_929cc8f2074ec8f75803ab6abcec3630.jpg?width=1200)
目論見
自分の指導を振り返る。vol.38
10月上旬から月日は流れ、早4か月。
雄楽(長男)&歩(近所の友達)&私の3人の挑戦がはじまった。
「三島市でチャンピオンになる」
間違いなく言えること。
それは、紛れもなく、寸分の狂いもなく、
私の洗脳である。
ははは。
親父=私のセンスのDNAを継承した人間が、
簡単に上手になるはずが無く…。
じゃ~仕組み作りでしょ。
習慣作りで、逆転狙うしか無いっしょ。
「うさぎとカメ」を崇拝する不器用な私!
だから
平日朝、登校前6:45~我が家の庭でキックオフ。
技術の成長以上に、
芝のハゲ具合が進行する深刻な問題を抱えながらも、
まさかの継続4か月。
「継続は力なり」
とは言ったもので、確かに成長著しい!
ナイスプロデューサー!自画自賛。
(ここで、サッカー日記の一部を記す)
11/8 日記
雄楽
朝練、通称カトサ(加藤サッカー)が恒例となり1か月。
ロングキックが苦手。力まずに。
周囲と比較し、劣っていると認識し、
泣きじゃぐりながらも、何度も、何度も壁打ち。
熱い
お前なら、必ず乗り越えられるはずだ。
11/23 日記(ライオンズカップ)
リフティング大会。
53秒、70回。
予選敗退。
「緊張した~。練習では2分超えたのに~」のコメントが、
『勝ちにこだわった』という確かな足跡を残した。
試合では、な・なんとMVP。初表彰。
上手くはないけど、熱がある。
情熱だけあればそれでいい。
11/30 日記
雄楽、歩、楽偉
漢字の宿題終わらず朝練不参加。参加者は俺1人。
欲張らず、継続することに意味を感じろ!俺
やる気のある無しによらず、毎日やる。
やる気がある時は、ボーナスと思え!(名言認定)
思い起こせば、幼稚園。
何1つボールに触れない、衛星的な存在?だったあの頃。
今はチームの中心?
ってか、漢字やっとけよ!
1/18 日記 (おりちゃ企画スタート)
ドリブルやらず、強制リフティング。
『No Reason リフティング』
(リフティングするのに理由なんていらんド根性精神!)
素直な2人に万歳。
新たな挑戦は、左右リフティング。
歩は即19回!
雄楽、全くできず、涙が溢れ、零れ落ちる。
俺の子だな~。
というより、過去の自分とご対面。くりそつ!
負けず嫌い似。
その悔しさが明日の自分を作るんだ。
雄楽13回
1/19(2日目) 21回
1/20(3日目) 22回
1/21(4日目) 23回
1/22(最終日)
24→25→33→35回!歓喜👏
ライバルの存在が、時に嫌になることもある。
負けて悔しく、涙を流すこともある。
木が邪魔で記録が途絶え、絶叫したこともある。
絶叫で、ママに怒られたこともある。(負の連鎖)
ボールが隣の塀を越えて、そ~~っと侵入したこともある。
狭いピッチには、思い出という財産が敷き詰められている。
「ここが俺らのサッカーの原点だ。」
なんて語る、2人の友情劇を制作中。
一番にならなくたっていいんだ~
熱くなりさえすれば!
日々、幸せ~
当たり前の生活も、成長と共に必ず終わる日が来る。
「もっとやっておけば」と嘆いても、後の祭り。
身近で、くりそつなチビの教育をワクワクしながらやっている。
「成長日記」と「芝生のハゲの加速」と共に。
エントリーナンバー6番(息子雄楽)
チャレンジ日数 5日
リフティング回数 合計114回
おりちゃさん企画も、この狭い庭の思い出の1ページとなりました。
ありがとう。
えっ?
お前はやらないのって?
もちろんやらせていただきましたよ。
1分間左右で何回出来るか?記録の挑戦!
出勤前のスーツ姿に、携帯片手にやりましたよ。
1/18の記録 115
むむむ。こうなりゃ。メトロノームをライバル視しましたよ。
リズムを刻んでやろうって思いましたよ。
体内時計ならぬリフティング時計を目指し、
1分間=120回を刻めるように
絶対に今後必要とされることのない、
希少性の高いリフティングタイマー加藤利光!(謎)
どこでも、ボールさえあれば時間が計れる機能を持つために
いざ!
「男は1回勝負」のおまけつき。
無人島+ボール+カップラーメンを連想しながら(3分=360回?)
もはや悪ノリ?
2日目1/19 70(寒さで震え落とす)
3日目1/20 118(ラストで緊張で震える)
4日目1/21 119
ラスト1/22
122回
・・・
むむむ?
喜んでいいのか?
企画としては成功?
機能としては、ポンコツの加藤利光でした。
またね~!!
「誘われたら断らない精神」これまた貫けた~!!
エントリーNo.6 加藤利光
チャレンジ日数(回数)5日(5回)
リフティング回数 合計 544回
息子と親父の共同作業 658回
いいなと思ったら応援しよう!
![加藤利光](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58745411/profile_9e35d49b3aca34a7fea570dd1e309990.png?width=600&crop=1:1,smart)