【祝日】みどりの日は、自然にありがとうを言う日
こんにちは。佳輪(かりん)です。
贈り物向けに名入れのできる縁起物の包丁を販売しています。
今日は「みどりの日」です。
みどりの日とは「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日です。
今日はみどりの日ができた経緯を見てみたいと思います。
みどりの日はもともと4月29日でした。4月29日は昭和天皇の誕生日で、1989年に崩御される前の年まで天皇誕生日の祝日でした。1989年からは名称を「みどりの日」と変更されました。
なぜ「みどりの日」なのかというと、昭和天皇が学者として植物に造詣が深かったことに由来しています。「雑草という名前の草はない」という昭和天皇のメッセージは有名ですが、その後に「どの植物にも名前があって、それぞれ自分の好きな場所を選んで生を営んでいるんです」というメッセージが続いています。植物や自然に対する想いが感じられますね。
4月29日であったみどりの日は2007年の祝日法の改正により、「昭和の日」と名称が変わり、「みどりの日」は5月4日に移動することになりました。移動してもその祝日を祝う趣旨は変わりません。
日本は国土の4分の3を山や丘が占める自然豊かな国です。自然豊かな国に生まれ、自然の恩恵を受けているのにあまり自然のことについて知らないなんて事ないですか?
今日は全国的に晴れの日。新緑の季節に自然に触れてみませんか?
佳輪(KARIN)