医師の言うことを守る患者と守らない患者。どちらが長生きする?
怒り、不安、ストレスといった「負の感情」というのは誰にでもありますよね。
そしてその「負の感情」が人体に良くないというのは、ほとんどの人がなんとなくわかっているかと思います。
実はこれ、”なんとなく”ではなく、研究によって立証されているようです。
東日本大震災の避難者データ
ある研究チームが、2011年の東日本大震災によって避難を余儀なくされた福島県民の健康調査を行いました。
避難した人々には、怒りや不安、ストレスの増加がみられたうえに、高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病全般が増えていたことがわかりました。
たとえば肥満に関して、全国的にはここ10年間変化がありませんが、福島県の避難者においては、震災前と震災後では男女ともに大幅に増加していました。
男性は32.8%から42.6%、女性では30.5%から35.9%。
同じ福島県でも、非避難者は男女それぞれ2.9ポイント、1.8ポイントしか増加していませんでした。
怒りと血圧の関係
怒りと高血圧との関係については、実証データが古くから存在していて、怒りはあらゆる感情の中で最も血圧を上げます。
データによると、怒りの強い人は強くない人と比較して、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが2.9倍も高かったのです。
また、怒りを表に出す人よりもため込む人のほうが、血圧が高くなりやすいということもわかってきました。
怒りを表に出した瞬間は一時的に血圧が上昇しますが、怒りを発散した後は爽快感を得られます。
一方、怒りをため込む人はストレス発散ができず、怒りの感情を持ち続けることになります。
思い出してはまた怒りを感じる、ということを繰り返すと怒りが慢性化していきます。
怒りが慢性化すると脳が疲弊してしまい、何をしても無駄だという虚無感に襲われ、うつを引き起こす可能性もあるのです。
ストレスは脳卒中リスクが高まる
ストレスが免疫を下げることは知られていますが、他にも大きな問題を引き起こす原因にもなります。
ストレスが強くかかる職場にいると、脳卒中のリスクが2.73倍になるというデータがあります。
またそういう職場では、4.1倍も自殺しやすいというデータもあるのです。
このように、負の感情は心身ともに悪影響を与えます。
負の感情を少しでも取り除くには、「我慢」をしないことが重要となります。
医師の言うことを守る患者と守らない患者
ある医師によると、がん患者には大きく分けて2種類のタイプがあるといいます。
1つは、医師の言うことをよく守る患者さん。
もうひとつは、医師の言うことを守らない患者さん。
そしてなんと、後者のほうが長生きをするというのです。
明確なエビデンスはないようですが、経験則から見て間違いないようなのです。
もちろん医師は「医師の言うことをまじめに聞く必要はない」とは言わないでしょう。
しかし、指示されたことをまじめに聞いてストレスをため込むよりは、やりたいことをやって発散させたほうがいいのです。
研究によって、がんの発症と心理的要因は直接的な関係はないというのがわかっていますが、がんが発症した後については心理的要因が影響するといえるかもしれません。
がんを宣告された後、前向きにとらえて負の感情を持たない人は、予後が良いケースが多いといいます。
不安を抱えて日々を過ごすよりも、気分を切り替えて楽しく暮らすほうが、長生きできるのです。
脳をリセットする5つの方法
負の感情をため込まないためには、脳をリセットすることが大切です。
その方法をいくつか紹介しましょう。
1、大声で笑う
笑うといってもクスクス笑いではなく、大笑いをしましょう。
「月に1回未満しか声を出して笑わない人」は、「週に1回以上、声を出して笑っている人」と比べ、5年後に亡くなる確率が2倍近くにアップしたという調査結果があるほどです。
2、思い切り泣く
泣くことも、負の感情を発散させる効果があります。
これも笑いと同じように、悲しい感情のままシクシクと小さく泣くのではなく、頭をからっぽにさせる程の大泣きがおすすめです。
3、大声で歌う
カラオケはストレス発散にとても人気があります。
腹式呼吸を使ってカラオケで大声で歌うと、心も身体もスッキリします。
4、運動する
適度に運動をするとセロトニンの分泌が増えます。
セロトニンが分泌されると、不安行動やうつ症状が軽減されることがわかっています。
いきなり過度の運動をするのではなく、軽く汗をかく程度の軽い運動から始めましょう。
5、推し活
スポーツ応援や“推し活”もおすすめです。
うつで悩んでいた人が、野球場で熱狂的なファンと一緒になって大声で応援するようになったところ、うつが治った。
ある女性は、韓国俳優のファンになって“推し活”をしたところ、うつ症状が良くなった。
といった事例もあるように、このような非日常体験はストレスを解放し、負の感情のリセットに役立つのです。
我慢しないで楽しもう
ポイントは「非日常」です。
映画を観るとしても、自宅でDVDや配信動画を観るのではなく、映画館に足を運びましょう。
食事でも同じことが言えます。
どんなに高級な料理であっても、出前やテイクアウトでは日常の延長です。
着飾って高級レストランに出向くという、普段とは違う体験をするからこそ意味があるのです。
たまには我慢をしないで思い切りやりたいことをやる。
それこそが健康の秘訣なのです。
やっぱり「我慢」「ストレス」って、心にも身体にも悪影響しかないですよね。
何かを達成させるためには、ある程度の我慢や辛抱は必要だと思いますが、そこには「夢」や「目標」があるからストレスにはならないんですよね。
逆に、夢を諦める方がストレスになっちゃうからね。
ということは、やりたいことをやる!
これに尽きるんだと思います。