見出し画像

[100名城の旅]沖縄4城1日目(中城城・勝連城)

2024年10月09日(水)と10日(木)に沖縄4城を公共交通機関で巡って来た記録です。
沖縄には、100名城、続100名城と合わせて5城ありますが、首里城はすでに訪問しているので、残りの4城を1泊2日で巡りました。1日目の最初か2日目の最後に首里城を周れば、1泊2日で全5城を巡れると思います。


羽田空港〜那覇空港〜中城城

06:45 羽田空港
|ソラシドエア
09:35 那覇空港
10:10 那覇空港国内線ターミナル
|やんばる急行バス(今帰仁村役場行き)
(10:56)
11:15 高速喜舎場
|徒歩
11:20 サザンヴィレッジ沖縄
|昼食+シェアサイクル
12:00 中城城
*カッコ内は時刻表に記載されている時間

行きのフライトは10時前に沖縄に着くなら、どこの航空会社でもよいと思います。自分はコストパフォーマンスがよいソラシドエアを気に入って使っています。(チケットは出発75日前の購入で10410円でした)

那覇空港についたら、出口付近にある観光案内所でバス乗り放題パスを購入しました。3日間分5000円ですが、2日間のこの旅で5000円以上バスに乗りました。
アプリもありますが、アプリのレビューを見る限りトラブルが多そうだったので、紙チケットを購入することをオススメします。

沖縄のバス移動で最も気をつなければいけないことがあります。
それは、”沖縄のバスはほとんど10-20分遅延している”です。

そこで、沖縄を公共交通機関のみでスムーズに巡るために、ナビタイムとバスの現在位置検索をたくさん使いました。バスの遅延を読みながら、見学時間を調整して旅をするのがオススメです。

空港からはやんばる急行バスで中城城のある北中城村に向かいました。残念ながら、購入したばかりの乗り放題パスは使えません。
ただ、09:45発のゆいレールにのれれば、おもろまち駅を経由してパスが使える琉球バスに乗れます。

北中城村役場付近についたら、HELLO CYCLINGをつかって、途中ランチ休憩を取りながら、中城城に向かいます。当日は北中城村役場のポートには自転車がなかったので、近くのサザンヴィレッジ沖縄のポートから自転車を借りました。
ちなみに中城城にほど近い重要文化財「中村家住宅」は毎週水・木はお休みで見学できませんでした。

・中城城
城カードあり、御城印あり、荷物預かりあり(事務所)

中城城〜勝連城

13:00 中城城
|シェアサイクル
13:20 北中城村役場
(13:14)
13:25 北中城村役場前
|沖縄バス52(屋慶名BT行き)
(14:01)
14:20 勝連城跡前 
*カッコ内は時刻表に記載されている時間

・勝連城
御城印あり、コインロッカーあり、キレイなトイレあり

勝連城〜名護

(15:51)
15:54 勝連城跡前
|沖縄バス52(那覇BT行き)
(16:09)
16:15 赤道十字路
(16:24)
16:38 赤道十字路
|沖縄バス77(名護BT行き)
(18:06)
18:48 世冨慶
|夕食+タクシー
19:00頃 ホテルゆがふいんおきなわ
*カッコ内は時刻表に記載されている時間

1日目の最後は、2日目の午前中に今帰仁城への訪問を予定しているので、名護市まで移動しました。
途中、沖縄のみ展開しているハンバーガーチェーン、A&Wレストランで夕食を取るため、世冨慶でおりました。
ホテルは、名護BTにも、今帰仁までのバス通り沿いにも近いホテルゆがふいんおきなわさんにしました。

いいなと思ったら応援しよう!