見出し画像

100年企業探検隊 第1話      ~大手のやらないスキマ産業で生きる~

◎熊本市 小売業 

創業100年以上続いている老舗の小売業
この会社様の商品は、一生に一度買うものであり、もともとはかなり受注があったが、周りに大手の同業者や最近では海外製の商品が出回っており、比較的高価な自社の商品は売れにくくなってしまった。

ただ、職人達の技術力には、自信を持っており、他社の商品の5倍を超えるほどの長期間使える耐久性は他社には負けない技術力がある。

最近は、業界も飽和してきており、なかなか新品を売り続けるのは難しくなってきている。その中で生き残る術として、新品の販売だけでなく、修理、掃除なども始めた。お客様は、大切なものが治るのか?という半信半疑の状態で来店されるが、しっかりと修理して納品した際はとても喜んでもらえるとのことでした。今では、販売を上回る利益を修理関係から出している。大手も多い中で中小企業が生き残っていくためには、他社がやらないような業界の「スキマ産業」で生き残っていく事がとても大事になってくる。

この商売のやり方を学んだのは、人付き合いから学んだ。
知り合いの方に交流会に招待され、そこに入った際に様々な方との出会いがあり成長できた。また、人付き合いから入ってきた仕事、売上も多くあった。

👇100年企業からの学びに関する無料セミナーはこちらから!


いいなと思ったら応援しよう!