デモクラシーとはなんだろう?デンマークの事例から
2024年4月の100ハブ・・・
生涯教育、デモクラシーがご専門の明治学院大学社会学部・坂口緑教授をゲストにお迎えしました。
坂口先生はとくにデンマークの市民社会、デモクラシーについての研究をされていて、今回は、DE&I(Diversity=多様性、Equity=公平性、Inclusion=包摂性)を考えながら、「デモクラシーとは何か?」を議論しました。
欧州型のデモクラシーの考え方、そのひとつの先進事例としてのデンマークのケースを取り上げていただきながら、これからの社会において、果たしてこれまでのデモクラシーの考え方が有効なのか?課題は何か?こうした課題を乗り越えていくにはどうしたらよいのか?など、坂口先生のご発表の後、牧野先生を交えての皆さまと活発なディスカッションを展開しました。
また事務局からのリクエストで、、、デンマーク型のコミュニティ食堂や食を分かち合うコモンミールの事例なども紹介いただきました。
今、日本でも活発な子供食堂、コミュニティカフェ、サードプレイスの在り方などの参考にもなると考えています。
坂口緑先生のプロフィール