9月30日まで毎日更新#15 積み重ね
西武新宿線武蔵関から徒歩7分ほどの場所にあるブックカフェ「100BOOKCAFE」店主のワタナベです。
ただいま絶賛クラファン挑戦中です!その期限が9月末までなのでそれまで毎日noteを更新します。内容はクラファンと全く関係無い事が殆どだと思います。
最近1%の改善っていう言葉を聞いてへ〜って思ったんですが調べてみると結構前からあるみたいですね。
何かと言うと毎日1%改善していけば1年で元の37倍改善されるよ。みたいな事らしいです。
数字で言うと元が10000だとして、1%良くなると10100で2日目は10100の1%なので10201になって、それが365回繰り返されると約374093という数字になるので約37倍改善されるよっていう話しらしいです。
シンプルになるほどって思いました。逆に1%サボるとその分、退化してくよっていう話しでもあるようです。恐ろしい。
とは言え1%の改善、努力って具体的にどうすれば良いんだろうか?って考えた時に一番分かりやすいのは時間だなと思いまして、1日は24時間=(60秒×60)×24=86400秒なので、86400秒の1%だと864秒で分に直すと14.4分でした。つまり1日15分の努力を1年継続すれば何か良くなるっていう事なのかなという風に自分では解釈しました。
例えばカラオケとか好きな人は1日15分、歌について勉強したり。発声方法とか、音程の取り方とか。カメラが好きな人は写真やカメラそのものの勉強を15分だけしてみたり。それを1年継続したらただの趣味から副業にクラスアップするかもしれないですし、副業にならないまでも知識が付いてもっと好きになるかもしれない。
ただ、元ネタの本を読んでないので1%の改善=1日15分の努力っていう定義で通して良いのかどうかは分からないですけどね。笑
そんなわけで相変わらず話しの流れは全く関係ないですがクラファンやってます!!是非とも応援お願い致します!!
この話しの流れだったら何かしらスムーズに繋げられた気もする。。