Staffer Case 感想

StafferCaseを(おそらく)クリアしたので感想を書く。
特に考察とかはない。あとネタバレもたぶんない。

このゲームを知らない人向けに説明すると、超能力のでてくる逆転裁判の推理パートです。超能力者が管理され箱詰めにされている1960年代ロンドンを舞台に、無能力者である主人公ケース君が、能力者が起こした事件を取り扱う機関で働く話。

全5話構成で、プレイ時間としては4,5時間くらい…?だった気がする。

まず率直な感想を言うと、

4話を体験するためにやってほしい。

おそらくだけど、この世界観でゲームを作るに当たって、制作が一番やりたかったのが4話だと勝手に思っている。
察しのいい人であれば途中でネタに気づいてしまうかも知れないが、こっちは察しが悪いのでラストで気がついて心底驚いた。頭が悪くてよかった~!!

逆に言えば、1~3話迄はちょっと前座ぎみにも感じた。それでも、超能力というものが存在する前提でトリックを紐解くのは新鮮味があって面白い。(ダンガンロンパもそれといわれればそうなんだけど)

あと、登場人物への感情移入があまり出来なかったのも残念かもしれない。ただこれは、まずそもそも登場人物の境遇が一般のそれとは大きくかけはなれていること(主人公を除いてほぼ全ての人が何らかの能力持ち)や、韓国で作られたゲームなので、恐らく翻訳による微妙なニュアンスや感覚の違い、齟齬があるんじゃなかろうかとも思う。

もうひとつ面白い要素として、各話の終盤にかならず推理による分岐がある。指摘した矛盾や意見によって、その話のエンディングが変わるのは楽しい。割りと深く考えずに目の前に見えてる矛盾に飛び付くとぬるっと微妙Endをひく。(すぐに分岐まで戻れるのでそんなに悩むことはない)

超能力×推理というのでかなり難しいのでは、と思っていたけど、ヒントも無限に見れるし、体力があるわけでもないので最終的には総当たりでなんとかなるのは、洞察力の足りない自分にも嬉しい。

推理が得意な人はもちろん、そうでない人も楽しめると思うので是非やってみて下さい…

ちなみに、メインキャラで一番好きなのはテナだった。サイドストーリーで5倍くらい好きになったかも。 

可愛い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?