![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53981455/rectangle_large_type_2_9269c1acb99bb4a55831b59bc1449f14.jpeg?width=1200)
今日の朝食 春菊のサラダ
284 日曜日はシナモントーストとサラダで。
シナモントーストが食べたいなと思った。今朝の話だから、記憶は鮮明だ。食事のメモなんだから、いつどこから書き始めたっっていいはずなのだが、いつの間にか時系列で追っていけなくては、という変なルールに締め付けられて、遅れ始めてから4〜5日前を行ったり来たりしていた。気が向いた時に(あまり時間が経たないうち)過去に戻ってメモを追加することにして、今朝のごはんを書き残すことに。記憶の中の時間は、行き来できるのだからとあらためて思った。
昨日から、麻布十番のシーンの食パンを食べている。その前に食べていたルヴァンに比べるとケーキのように柔らかくてフワフワしている印象だ。その感覚もあって「シナモントーストが食べたい」と思った。
そして、冷蔵庫には、サラダにできる野菜が少しずつ残っていた。春菊、トマト、胡瓜、香菜、それとたこもあった。小さめのボウルにオリーブオイルを塗りつけて、切った材料を入れて手で和える。表面にオイルのコーティングがいきわたったら、塩コショウしてまた和えて、最後にボウルのまわりから入れたバルサミコを合わせて出来上がり。
コーヒーを淹れながらトーストを焼いてバターを塗り、シナモンパウダーを振った。オーツミルクをグラスに注ぎ、朝食を食べた。ちょっとした充実感を味わいつつ朝食を終えて、出かける支度を始める。
今日は、床屋さんに行った後、オフィスで少し仕事をしてから帰る予定。雨の日曜日も、富ヶ谷は人が出ているかなと思い、残っていたご飯をお弁当に。鶏肉を茹でたストックを使って炊いた豆ご飯をお弁当箱に詰めて、梅干しと紫蘇の葉、いぶりがっこを入れる。これで十分だろう。同じストックで作った玉子スープも詰めた。
昼食後、ベランダから通りを眺めると、やはり結構な数の傘が開いている様子が見える。もう少し調べ物をして、コーヒー飲んだら引き上げようと思う雨の日曜日。まわりの植物は、心なしか元気そうだ。