![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30249144/rectangle_large_type_2_00e080f946c8bfc974eea69bf84453b8.jpg?width=1200)
リモート化はどうなるの?
7月12日(日)曇り時々晴れ
今日はパーソナル4名、グループ2レッスン、オンライン2レッスン
昨日はパーソナル2名、グループ2レッスン、オンライン1レッスン
でした。
土日はグループレッスンの参加者も増え、定員を以前の半分にしているものの集まるとそこそこの多さを感じる。
逆にオンラインは1名。
定員は100名なのに1%しか埋まっていない。
今後、リモート化はどう進展していくのでしょうか?
現場が活気づいてきたのでリモートの拡大に力を注いでいないというのもあるが、世間的にも同じ傾向にありそう。
4月や5月は参加者が多かったオンラインレッスン。
今もうまく利用している方はいるが、利用者数は格段に減った。
飲食店でもこれまでテイクアウト用のお弁当を販売していたのに、だんだんそういうお店が減ってきた。
お店側だけの問題じゃなくて、需要がなくなってきた感じ。
感染の状況を見ていると続けておくにこしたことはないが、気をもむ。
取り組んだことが実績になり、新たな発見などもあるので悪いことではない。
うーむ。
おうち時間やステイホームなんて言葉もあまり聞かなくなった。
そう思うとお偉い方の発言てやっぱり効くもんなんだなと思う。
今後、どう進展していくのでしょうか?