見出し画像

上海vol.2〜ディズニー〜

本日は上海2日目!上海ディズニーに行きます。
1日目はこちらからどうぞ。

上海ディズニーは8時30分オープン、最寄りからディズニーまでは電車で30分なので7時に起床し、準備をします。2人とも顔を洗い終えたところで、「パチッ」と部屋の中が真っ暗になりました。
そうです、停電です。
まだ私たちはメイクもやってないし、髪の毛も山姥状態。日本の感覚ですぐ復旧するだろうと思い、荷物の整理をしていましたが10分経ってもつかない。じゃあせめてスマホのライトでメイクだけやろうと思い、お互いに照らし合いながらメイクをしました。停電から20分ほど経ちましたがつかない!!ここのホテルだけが停電なのか、一体が停電しているのかとりあえずフロントの人に聞きに行ってみようと思い、Google翻訳を片手に聞きに行きました。
あたり一面が停電しており、いつ復旧するかわからないとのこと。絶望。
もう諦めて山姥ディズニーを決意しました。
洋服を着替えて、荷物を準備していざ出発!の瞬間になんと、復旧したのです。奇跡的なタイミングすぎてハイタッチしました。
急いで髪の毛をセットして、予定時刻より30分遅れましたが出発です!
電車は分かりやすく、迷わずあっという間に迪士尼駅(ディズニーランドの最寄り駅)に到着しました。

入場

朝ごはんを食べていなかったのでおにぎりで腹ごしらえします。何味かわかりませんでしたが味が薄かったです。

Google翻訳使ってもわからなかった

入場まで長蛇の列だったので結構時間がかかるのかと思いましたが、止まることなく歩いているのでそこまで時間はかかりませんでした。チケットなどはこちらに記載してありますので、参考にしてください。
無事入園できたので、まずはズートピアに向かいます。

映画の中に入り込んだみたい!
天気だけが残念

ズートピアのアトラクションは80分待ちでした。実際には60分ぐらいでライドできました。1番楽しみにしていたアトラクションだったのでワクワクが止まらない。アナウンスは中国語でよくわからないのですが、映像系は英語字幕がついてるのでなんとなくの話はわかりました。

次にカリブに乗りました。50分待ちで20分程度で乗れました。日本とは大違い。迫力がすごくて、日本でカリブが50分待ちになってたらどよめきが起こると思いますが、待つ甲斐あります。上海ディズニー行った際には絶対に乗って欲しいです。もう一度乗りたいアトラクションNo. 1でした。

カリブ

12時ごろお腹が空いたのでディズニータウンに移動し、お昼ご飯を食べました。パークの中のご飯はとても高くて(日本の1.5倍ぐらいの値段)お腹いっぱいになりそうになかったので、一度出て再入場しました。
ディズニータウンについてはこちらで詳しく触れてます↓

お昼ご飯これで1人2000円ほど

パークに戻り、食後の休憩も兼ねてアリスの庭園を散歩しました。ぱらぱらと雨も降ってました。

上海ディズニーといったらのこれ

食後の休憩を終え、デザートを食べにズートピアに戻りました。映画にも出てくる山楂味のアイスを食べました。食べたことのない味で美味しかったですが、雨が降ってたからなのか、すごい速度で溶けていくので食べるのが大変でした。

映画に出てくるアイス!

お次はトロンを乗りにパークの逆サイドに向かいます。その途中でパレードをやっていたので、みていきました。ちょうどクリスマスのパレードだったようです。最近流行りのキャラクターはフロートに乗っていましたが、ミッキーミニーが歩いてたのは日本と違うところですね。

ニックとジュディかわいいー!

パレードが終わったのでやっとトロンに向かいます。しかしパレードの波がトロンに向かい、80分待ちだったのが105分待ちになってしまいました。そこで、近くにあるバズに乗って様子を見ることにしました。
バズは15分待ちで乗れました。ちょうど日本で終了してしまった後だったので、感慨深かったです。的に当たると手持ちのシューティング機械が振動するので、とてもわかりやすかったです。日本もこうなるのかな?
ただ何が何点なのかわからずに乗ってしまったので、最後までよくわからず終わってました。

懐かしの風景

外に出てみるとトロンは105分待ちのままでしたが、絶対に乗りたかったので並びました。スタンバイの列の上をトロンが走るので、とても臨場感があります。ちなみに、世界のディズニーの中で1番早い乗り物だそうです。キャラメルポップコーンを購入し、食べながら並びました。日本のよりもキャラメルがたっぷりかかっている気がしました。(気のせいかも)

最高時速96キロ(スペースマウンテン48キロ)

マウンテンバイクに乗るような姿勢で乗車します。思ったよりも並ばずに乗ることができました。重力が全身にかかり、なかなか酔わない私でも乗り物酔いしました。ただあの速さを感じる快感は癖になります。また乗りたいです。

次にソアリンを乗りにいきました。70分並びました。ところどころ違う場所はありましたが、最後が上海ディズニーではなく上海の街並みだけだったのが少し残念でした。
ソアリンは日本の方が私の好みです。思ったよりも一緒すぎました。

イルミネイトをいい場所で見たかったのですが、少し時間があったのでミッキーのストーリーブックアドベンチャーを鑑賞しにいきました。
中国語すぎてなんて言ってるのか全然わかりませんでしたが、歌はとても綺麗でした。あと、ムーランが人気でした。

外にも待ち列がありましたがすぐ中に通されました

最後にイルミネイトをいい場所で見るために1時間前からスタンバイします。並んでみて気がついたのですが、頭の上でカメラを掲げたり、子供がベビーカーの上に立ったりするので、誰の後ろに陣取るかというのが重要です。私たちはゴミ箱の後ろをとりました。そうすることで前に人が立たない。我ながらナイスアイディアです。

日本とは大きく異なり、花火を惜しまずにあげるダイナミックさに驚きました。さらにミッキーミニーの誕生日2日前だったので、期間限定のプロジェクションマッピングがイルミネイトの後に3分間だけありました。こちらも花火が上がる上がる。東京ではなかなかみられない光景でした。

花火もライトもすごい
きれい

イルミネイト終了後21時頃に退園しました。行きと同じように電車で帰宅します。

上海ディズニーはしっかりと楽しみたかったので、事前に下調べを念入りにしていました。ポイ捨てがひどい、汚いなどの書き込みを多数見ましたが、あまり感じませんでした。汚さで言えばトイレぐらいでした。でも上海の街中と比べれば綺麗な方です。
ただ並ぶ列の後ろの人がどんどん詰めてくるので、常にどこか人と触れているような状態。子供がバナナを食べながらぶつかるように近づいてきます。また乗り物中のフラッシュや話し声などはとても気になりました。
乗り物に関しては、全体的に日本よりもクオリティが高く、本当に楽しかったです。待ち時間も少なく、ほとんど1時間以内には乗れたかな?アプリの時間に騙されずに並んでみると案外並ばずに乗れたりしました。
思うところは多々ありましたが、それも含めて楽しめました。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集