見出し画像

上海vol.3〜東方明珠〜

ディズニーの疲れを残したまま起床です。
前日の上海ディズニーについてはこちらからご覧ください↓

本日は東方明珠(中国語ではドンファンミンジュー)など上海の街に繰り出します。
ゆっくり起床し、停電にビビりながら準備をします。まずはお腹が空いたので近くのスタバで腹ごしらえをします。

日本にも増えてくれたら嬉しいメニュー

私(右)はblackcurrant raspberry tea
友達(左)はpeach oolong teaにしました。

まずは田子坊から向かいました。
この時点で12時をすぎていました。今日はのんびりですね。

小さなお土産屋さんが集まっていて、特にクリーム屋(雪花膏)、お茶屋さん、磁石屋さんが多かった印象です。どれもこれも同じようなお店なのですが、値段が違うので入り口で買うより、中まで見てから買ったほうがおすすめです。クリーム系は匂いがとても良くて5個購入したら1個サービスでもらえました。
可愛いお茶も購入しました。ピーチウーロンティにしました。

一通り見終わったので、豫園へ移動しました。少し観光がてら歩いて日が暮れるのを待ちます。

曇りで空が真っ白でした

豪華な街並みです。大体1階部分がお店になっていて、お土産屋さんか飲食店でした。2階部分があるような建物では2階にお茶屋さんが入っていました。お土産屋さんは田子坊と同じです。価格も大差ありませんでした。
お腹が空いたので、上海で食べようと思っていた上海蟹を食べました。

ご飯と麺の上に蟹を乗っけてたべます

1プレート3000円ぐらいですが、本当に絶品でした。上海で1番美味しかったと言っても過言ではないくらい。
ただ油がすごくてこちらも完食はできませんでした…海外に行って思うことは料理の量が多すぎるんです。
付け合わせで出てきたなつめという果物が、あっさりしたりんごのようで油でやられた時にぴったりでした。

食後休憩をしつつ、ジャスミンミルクティーを飲みにCHAGEEに行きます。QRコードを読み取り、Alipayから注文もできましたが、英語表記がなくてよくわからなかったので、レジで直接注文をしました。30分待ちです。
お店の近くで立ち話をしていたらあっという間でした。

友達が食べたいと言っていた湯団を食べにミルクティーをもってお店に入りました。
この他のお店とのコラボレーションが叶う感じ海外っぽい。

あったかいうちに食べる!

湯団美味しすぎてびっくりしました。中にごまあんが入ってて甘すぎないけど甘い。外はお湯なので団子だけ掬って食べます。
友達曰く、小学校の調理実習で作ったららしい。

外に出るともう18時。
ライトアップされてきました。人も多くなってきました。

煌びやかで映画の世界に入ったかのようでした。
豫園をあとにし上海の目玉、外灘へ向かいます。
豫園から歩いて向かったので、途中でトイレが綺麗そうなデパートでトイレに行きました。別に綺麗ではありませんでした。
日本みたいに歩行者優先の考えは薄いので、しっかり周りを見て歩きましょう。歩道があればしっかり歩道を歩いたほうが良いです。
外灘へ近づくにつれ、人が増えていきます。

18時50分に到着し、19時からライトアップだったので川沿いで待ちました。10分後、点灯時には人がたくさん集まっていました。

よくみる景色
よくみる景色の後ろはヨーロッパのような景色

川沿いを歩きながら南京東路駅へ向かいます。
もう電車に乗るのも慣れたものです。

最後にHot Maxというディスカウントショップのようなところで細かなお土産を買いました。Hot Maxにはシャンプーリンスやボディクリーム、歯磨き粉など日本のものも多かったので次行く時はここで買い揃えるのもありだなと思いました。

次の日は上海から台湾への移動日なので、荷物を整理して就寝です。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集