
茨城のグランドキャニオン~笠間日帰り旅行②
常陸国出雲大社から車で10分ほどの所にある、日本一の稲田石の採石場、石切山脈へやって来ました。
想石という会社が経営しています。受付で入場料を払って、右奥に進むと採石場がすぐ見えてきます。
第一展示場
どこかの遺跡のようなミステリアスな風情です。別名、茨城のグランドキャニオンとも言われているようですね。
石で作ったアート。
ここで採れた稲田石は東京駅、国会議事堂などに使われています。明治時代から百年以上も続いているんですね。
第二展示場
作業所の脇を歩いて行くと、右側に第二展示場が見えて来ます。先ほどの第一展示場よりも大分岩肌に近くなります。
採掘後の岩の割れ目に雨水が溜まって出来た地図にない湖。今日は雲の多い空だったので、こんな幻想的な水面を見せてくれました。
稲田石のアート作品もあちこちに。
愛嬌があって、石独特の冷たさを感じない作品がたくさん。
ちょっと寂れた(失礼)作業場の佇まいや、緑溢れる小径がいい雰囲気を作っています。 ※作業場内は撮影禁止
予約すれば、採掘現場の近くまで行けるプレミアムツアーもあるそうです。
暑くも寒くもなく、丁度よい陽気になりました。受付横のテーブル席では、のんびり野外のカフェを楽しんでいる方達も何組かいました☕🍰
続きは笠間日帰り旅行③へ。