![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40766876/rectangle_large_type_2_bac0cf54a1cf1999bcc409c2a96afb5e.jpeg?width=1200)
支援金の不支給通知が来たので原価率計算を初めてやってみたんですけども
休業要請外支援金の不支給連絡がきたもんで、ちょっとほんとに本腰入れてやらないと朽ちて思い出のモヤになっちまう。
まずは現状を正しく判断すべく、今までなんとなくやってた原価計算をちゃんとやってみました。
うまそうですね。この日は丹波篠山黒枝豆キーマとエビココナッツレインボーカリーのあいがけです。旨かったなぁ。仙人カリーは日替わりでいろんなカリーを作っているんですが、その中で好きになってくれる人が多くリクエストをよくいただくメニュー、今ではほぼ定番化している『エビココナッツレインボーカリー』をみてみます。どれどれ、
ふむ、原価合計460円。
マカリイでは800円で出してるので原価率が約57%
(マカリイは火金のランチ営業のみ)
ん?これはいけてるのか...???世間ではどうなのかみてみましょう
カレーの原価率の目安は30%。うむ。ですよね!そんな気がしてた!
一般的な原価率のおよそ倍やないか
ううむ!今の原価で30%だと1500円くらいになってしまうのか。。
マカリイは間借り営業ながら社員食堂の機能も少し担うのであまり値段を上げてほしくないとのオーナーの要望がある。近隣の飲食店の相場的にも..と思ったけどこの部分はあまり囚われなくてもいいか。
はてさてどうしたもんかいのう。
「安くしなければ売れない美味しいもの」を作っててもあんまり愉快じゃないし、単純な値上げだけでもなんだかなのでおもろい感じに舵取りしたいところですな。とはいえ近く値上げは避けられぬか…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
マカリイはこちら。大阪市北区大淀中1丁目16−7
https://goo.gl/maps/A3i5nep9rzR3gHs59
#仙人カリーひみつの公式LINEもあるので検索してみてください 。どなたでもお気軽にどうぞ。