怖いけどやってみたら、進化し始めてる件について

怖いことをやるって案外楽しい。

最近の私のテーマは「怖いことをどんどんやる」。

何が怖いって、自分の提供しているサービスを告知すること。これまで「怖い」を理由に、ほぼやってこなかったのだけど、今はそのブレーキを外して、どんどん告知するようにしてる。最初は緊張したけど、だんだん慣れてきた。

その中でも、いちばん怖いのがX(旧Twitter)に投稿すること。


「フォロワーさんが多いから怖い」っていう、謎の理由。笑
("多い"っていっても、自分の中で、ほかのSNSと比べたら圧倒的に多いだけ)

でも実際には、インプレッションはそんなに多くないし、気にしなくていいはずなのに……怖い!笑


たくさんの人に見られるのが怖いんだよね。でも「矛盾してるよなー」って自分でも思う。

Xだと、いろんな人が見てるイメージがあるから「私の発信内容に反対意見の人や批判的な人もいるかも」って反射的に捉えちゃう。妄想だけど。


でも、この間「noteに書いた仕事関連や告知の記事は、Xでもシェアする」って宣言したし、怖いけどやるって決めた。だから今は、無心で機械的に投稿してる。笑


そしたら、なんと!だんだん慣れてきた♡(当たり前)


で、慣れてきたら、「たいして怖いことじゃなかった」って気づくよね。それどころか、Xでシェアしてたおかげで、ワークショップの練習に興味を持ってくれた方から連絡をいただけたりして、いいことばっかり!


こうやって怖くてやらなかったことをやるから、自分がどんどん進化してく感覚になる。


というわけで、引き続き怖いことを楽しんでこうと思う。



今やりたいけど、ちょっと怖いことはまだある。


それは絵を投稿すること。


抽象画は平気なんだけど、最近描いてる鉛筆画がちょっとハードル高め。ラフっぽい模写を、消しゴムほぼ使わずゴリ押しで描いてる。下手だと思われるのが嫌で、なかなか出せない。でも、歌も同じ理由で出せなかったけど、挑戦してみたら意外と大丈夫だったから、絵もきっといけるはず!


不思議なことに、描いたら世に出したくなるんだよね〜。愛着が湧くからかな。


それと、
「下手だけど出して、誰かに『素敵!』って言ってもらいたい自分」に気づいて、ちょっと笑っちゃった。結局、誰かにも認めてほしいんだよなぁ。
認めて欲しいっていうか共有したいのかなぁ。


冷静に考えると、誰かにどう思われるかが怖くて、自分のやりたいことをやらない方がよっぽどもったいないよね。

だから、怖いことをどんどんやって、もっと自由に自分らしく突き抜けていこうと思う。


最後に今日描いた絵をシェア

息子と一緒にハマってるアニメ『ベイブレードX』のキャラ、エクスを模写してみました。めちゃくちゃ怖いけど、投稿するのも成長の一歩だよね。


みなさんもぜひ、怖いことを楽しみながらやってみて!

一歩踏み出すたびに、新しい景色が見えてくるはず。


いいなと思ったら応援しよう!

ふじた ちはる
よかったらサポートお願いします。いただいたサポートは自分の喜びが周りに循環していくように使わせていただきます!