2/6 19:02 消された投稿


しかし実際起こると判断する理由もないような事を「こんなことが起きたらどうするんだ」と持ち出すのは災害時に動物園から猛獣が逃げ出した!というSNS投稿と変わらないように思えます。

自分あてのチク刺しがちょっぴり入っていると感じましたが、これはいい喩えですね。起きたらどうするんだというか、エオルゼアに動物園よりよほど危険な猛獣(ツール持ち)が現状野放しだというのが自分の認識です。自分自身含め誰かがケガするかもしれないという危機感は強いです。(追記)東日本大震災では軽微に被災したので、こういう冷笑系の態度には怒りを覚える

動機が正しいとしても手段は選びましょうよ。

フォーラムに書き込む以外の手段となると、SNS投稿でしょうか。「評判」に対するダメージコントロールを言うなら、フォーラムが一番人目につかないですし、モデレーターさんが削除もできますので最小だと思います。何より、自分の目的は[B]自分の感じている不安と危機感を公式に伝えること[/B]ですので、当然フォーラムになります。

「FF14は刑事事件に発展するような事を想定すべきゲームです!」って言って評判落とそうとしてるようなものですよ。

自分を14に対して敵対的なユーザーであるかのように書くのはやめて欲しかったです。とんでもクリティカルなことが起きてしまったら取り返しがつかないから、気が気でない。ハラハラしているんです。
前提として、プレイヤー一人一人の精神的安全は、14の評判より優先されます。なぜなら、安全な環境がまずあって、その後に評判がついてくるからです。
ストーカー被害に実際に遭われた方はエオルゼアにもエオルゼアの外にもいらっしゃいます。現在は過去一で悪い人目線でストーカーがしやすくなっているのが事実であり、各々がそのリスクをどの程度許容するかは人によるにせよ、他者が感じる不安を無視・矮小化するのは間違っています。誰かが安心できるような根拠があるのでもなければ。

サービスの運営を続けていく限り、とんでもクリティカルなことが起こる可能性は絶対に0にはなりません。
自分は

実際起こると判断

したのではなく、パッと考えつくヤバいことを想定したに過ぎません。しかし最悪というのは往々にしてちっぽけな想像力なぞ超えてくるもの(一般論)ですから、芽が見えているなら早く摘みましょうよ、と改めて運営さんあてにお願いします。
もう大丈夫だと思えるような情報がありましたらできるだけ早く頂けますと幸いです。

フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

いいなと思ったら応援しよう!