
②9月スパルタスロンまでに取り組んだこと(5月編)
スパルタスロンのレースリポートはネットでも見かけるが、ここではレースまでにどのようなトレーニングをしてきたのかを記したい。
いつか私のように挑戦する方のサンプルになればと思う。
①をまだご覧でない方は、↓
WSはウィンドスプリント(流し)。
個人的にポイントとしていた練習には※。
5月トレーニング
5/1 AM8km PM16.5km
5/2 AM8km PM7km
5/3 50km(トレイル含む)野辺山ウルトラ対策
5/4 12.5km
5/5 8km
距離走継続。アップダウンの多いコースで50kmはきつかったが、脚の疲労感は疑似的に体感できた。
5/6 OFF
5/7 200m坂WS×10
5/8 AM4km PM16km
5/9 8km WS3
5/10 AM19kmテンポ走4分/km PM11km
5/11 30kmテンポ走4分05/km
5/12 友人とリレーマラソン 1.8km×2(出力95%)
ある程度スピードを意識して体を大きく動かした。
距離は長くないが、負荷は大きい。
5/13 10kmjog
5/14 18kmjog
5/15 AM8km WS3 PM12.5km WS3
5/16 8kmjog
5/17 9kmjog 途中1km刺激走(3分13秒)
5/18 OFF 移動日
※5/19 野辺山ウルトラマラソン100km →8時間17分58秒
5/20 OFF
5/21 OFF
5/22 AM30分walk PM5kmjog
5/23 8.5kmjog
5/24 AM10kmjog PM9km WS1
5/25 17.5km WS3
5/26 20kmB-up 5分→4分 Ave4分20
野辺山の疲労が案外長引き、回復に費やす。
5/27 14kmjog
5/28 16kmjog
5/29 8kmB-up WS3
5/30 9kmjog WS3
5/31 AM8km PM14km WS3
5月540km。距離走2本とレース。疲労感は強かったが、まだまだ走れる余裕を持ちつつ終了。