夜の癒されタイム
ラグビーとは全く関係ないのですがYouTubeの「ももと天空」というチャンネルがあり、柴犬のももちゃんと黒猫の天、元野良の空がとっても仲の良いご夫婦に大事に大事に愛情深く育てられていて、ほんとにやばい位可愛すぎなんです。犬、猫好きの方は知ってるかもですね。
ももちゃんが実家で飼っていた柴犬のタマ(大好きなおばあちゃんの名前をつけました)にちょっと似てて、懐かしいのもありますが、とにかく最高な家族なんです。
夜にラグビーを観て、この動画をみると幸せ〜な気持ちになります。
まだまだ雨が続きそうなので、またまたラグビー本を図書館から借りてきました。
今回はちょっと趣向を変えて
を借りてみました。ラグビーの大前提として
「ラグビーは陣取り合戦である」
「紳士が立ってプレーするフットボール」
と一番はじめに書かれています。なるほど!この2つの大前提だけでも知っていればラグビー初心者でもラグビーを楽しめるかも。
あとはラグビー用語や、ルール、各ポジションの役割、を詳しく解説してくれています。
第三章、第四章には戦術、戦略について書かれていますが、私にとってここが一番難解なのでこれからゆっくりと理解しながら読んでいきたいとおもいます。
戦術が分かったらラグビー観戦楽しいでしょうね〜。
副題が「9割の人があやふやだった正しいラグビーの見方」です。この本を読み終えたらラグビーの見方が変わるか楽しみです。
それにしても、ラグビーは頭が良くないとできないスポーツだなと観れば観るほど思いますね。サインプレーを覚えるの大変だろうな、覚えても身体をその通りにその場の状況を見ながら動かすのだから、頭と身体と感覚の全てが繋がっているのでしょう。
ラインナウトも!どれだけのサインを覚えなくてはいけないのでしょうか。走ってポジションについてその瞬間背の高い重い選手をちょうどいい高さに持ち上げるってほんとすごいと思う。フォワードの選手は常に仕事があり大変です。
2015年の南アフリカ戦を観ながら書いています。南アフリカの国歌すき。
☀️🌕