ゆめみの内定者アルバイト時代をふりかえる
4月から新卒で株式会社ゆめみにUIデザイナーとして入社しました!0riです。
入社を機に、これまで内定者アルバイトとして働いていた期間を1度振り返ろうと思い、
「Fun/Done/Learn」という手法を用いて自主的に振り返りを行ってみました。
今回はその手順と感想をお話します。
Fun/Done/Learnとは
今回使った「Fun/Done/Learn(以下、FDL)」とはふり返りで使える手法です。
Fun=楽しかったこと
Done=やったこと
Learn=学んだこと
という3つの軸と重複でやったことを見直し、これらを重ね合わせたベン図に分類していきます。[1]
今回わたしはfigjamを使って、ワークスペースをつくってみました!
ふり返りの手順
FDLはチームで使われることもありますが、今回は個人だったため、元の手法とは少し改造し、自己流で行っています。
1. 過去の出来事を時系列で整理
時系列で思い出す方が楽だったため、タイムラインを敷いて、出来事を付箋で張り出しました。
カレンダーを見てその時やっていたことを確認し、記入します。
2. それぞれの円に出来事を分類する
先ほどの付箋をコピペして円に分類していきます。
この時重なっている部分にもおけることがポイントです。
3. 分析と感想をまとめる
出来上がった図を見て、自分の分析と感想を挙げていきます。
自分の場合は、
などの今まで認知できていなかった気づきを得ることができました。
また、そこから今後の課題が分かったり、自分の指針を見つけることができました。
おわりに
今までの経験をふりかえって、自分のやってきた経験を今後どう活かすのか?ということを考える良い時間になりました。
周囲と比較してしまうと、ついできていないことに目が行きがちですが、
自分のやってきたことは意外とあるんだなと気づき、
前向きに今後に向けて取り組むことができそうです。
そして入社前からこんなに沢山の経験をさせてもらったゆめみの方々にも改めて感謝の気持ちお伝えさせていただきたいと思いました。
是非皆さまも振り返りをしてみてください!
参考文献
[1]手法を作成してくださった方の記事https://qiita.com/yattom/items/90ac533d993d3a2d2d0f