![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30829627/rectangle_large_type_2_c90df33f9d096f245f2bc8ff012fbd28.png?width=1200)
ONE WORLDドリブル理論
【ONE WORLDフットボール理論、ドリブル】
《ドリブルについての考え方》
我々ONE WORLDでは、特定のドリブルの形はありません。それはフットボール、フットサルは体格、状況、時間、場所、相手の能力、そんなことを考慮しておこなうことが大切だと考えるからです
・自陣ゴール前からドリブルでしか選択肢がないプレーヤー
・相手や状況関係なく相手を抜きにいくプレーヤー
・0.1秒でも早くすり抜けたいのに、派手フェイントで時間を使うプレーヤー
上記のドリブルが本当に良いプレーヤーでしょうか。それはフットボール、フットサルでは使えない、大道芸かなって山本は想うのです
フットボール、フットサルで1番使うのはキックフェイントや右に行く振りして左、いかないフリしていく、いくふりして止まる、ただそれだけです、上手いプレーヤーは目線、身体の向き合い、姿勢の傾き、声、ジェスチャーで相手をずっと騙してます
《じゃあ、ドリブルのトレーニングはしない?》
いいえ、ドリブルトレーニングに割く時間は他のスクールやチームより多いです。何故?
我々はドリブルコーディネーションというものを行います、これはボールフィーリングと共にボディコーディネーションが身につくトレーニングです。ようは
『身体とボールを自由自在に』
を、テーマにしています。そして、そこに鬼ごっこの要素を加え、相手との駆け引きを身に付けます。
我々の伝えるドリブルは
・相手が予測もしないようなことで相手を抜き去るドリブル
・相手に嘘を予測させて、相手の逆(思考も身体も)を取る後出しジャンケンドリブル
・ためたり、引き出したり、時間を稼いだり、キープをしたり、自分と仲間が有利な状況を創りだすドリブル
この3つを伝えてます。詳しいドリブル理論やドリブルコーディネーションはONE WORLD公式オンラインスクールで学べますので、ご興味がある方はメッセージ、DMをください。今ならご質問に無料で答えさせてもらいます
YouTube #ONEmedialobo
#ONEWORLDFAMILIA
#グランド開拓
#少年サッカー
#ジュニアサッカー
#サッカークラブ
#サッカー指導者
#サカママ
#サッカークリニック
#大人の本格トレーニング
#本物のトレーニング
#プロオンラインスクール
#スキル
#ドリブル
#子供の格差を埋めるONEBANK財団
#和歌山県にJリーグクラブを
#和歌山県にFリーグクラブを
#和歌山県のフットサルリーグを日本1の地域スポーツに
#和歌山県橋本市
#和歌山県岩出市
#和歌山県和歌山市
#大阪府河内長野市
#奈良県五條市