
Udemyの確定申告 その1
ピンときたことは、なんでもやってみる!
なにもないところからなにかを生み出す「もの作り」が大好き。
自己投資したら、元を取るまで頑張る!!
毎日をワクワク過ごすために、努力を惜しまないエリーナです!
こちらはUdemy講座についてのマガジンの記事です。
Udemy講座
現在有料で出している講座がこちら。
リンク先は2025年3/17まで使える80%クーポンが反映された講座です。
もしうまく金額は反映されていない場合は、こちらのコードをお使いください♥
80PEROFFCOUPON0317
年末までに作ろうとしていた講座はどうなった?
ハッ・・・・
年末までにUdemy講座、めちゃくちゃ頑張ったのですが完成しておりません。
年明けて1ヶ月半たっていますが、いまだ手つかず・・・
言い訳になりますが、12月は初めてのAIマンガ制作に全力投球したので
Udemyに注ぐエネルギーが枯渇しました。
そして今また、新作マンガを作っているため、遠ざかるUdemy・・・
確定申告の必要性
去年有料講座を作った人だけが行けるパーティに行きたいがためにがんばって作った講座(しかし、体調不良でパーティ不参加、無念)!
ありがたいことにたくさんの方に見ていただいてもらっています。
ほとんどがUdemyのプロモーションからのご購入なので、私に入る利益は少ないのですが、収益になるので確定申告の必要があります。
確定申告が必要な人は、
副業収入が
A.年間20万円以上(給与所得がある場合)
B.年間48万円以上(給与所得がない場合)の場合です。
私は、パート先で給与所得があり、Udemyだけでは年間20万円は超えませんが、他の副業の合算をすると超えるので、Aにあたります。
確定申告の苦手度
まずおことわりしておきますが、私は数字系が大の苦手です。
数を見るとフリーズします。
暗算もめちゃくちゃ遅いです(電卓ないと生きていけない)。
家にいるときは、アレクサに計算を丸投げです。
できることなら、確定申告は手放し(て誰かにお願いし)たいのですが、
そこまで儲かっていないので、しぶしぶ自分でやって、今年で3回目??
事業用のマネーフォワードクラウドを使っています。
1回目は本当に、どうしたら良いかわからなくて、会計事務所に勤めている友人二人に助けてもらいました(持つべき者は、数字に強い友人!!)。
そのときに、事業用のクレジットカードと銀行口座だけで完結できるよう、他のカードや銀行の連携をはずすようアドバイスされました。
このおかげで2回目は、かなりシンプルに。
未来の私のために、経費として計上するもののリストや、何費にするかのスクショ、進捗表をエクセルで残しておいた私、グッジョブ!!
自分でなんとか数字を合わせて税務署に提出できました(スマホで!!!)。
そして3回目(今回)。
前回のリストを見ながら、やっているのですが、事業内容がだいぶ変わってきているんです。
ハンドメイド作家メインでやっていた1年目と違い、昨年は収入源が増えて複雑になっています。
ハァ・・・
投げ出したい気持ちをおさえながら、今週からコツコツとまずは支出の方を付けはじめました。
昨日、ほぼ支出関連はほぼ終わった気がしていましたが、銀行を通していないやり取りが手つかずだったことを思い出しました・・・(ガーン)
今日、そちらを終わらせたいと思います。
Udemyの確定申告
そしてUdemyですが、ドルで支払われているんだった!!
PayPalを連携させていたはず(それさえもあやふやな記憶)。
確定申告はどうやるのかな〜?と軽い気持ちで、やり方検索していて見つけたブログです。
キャー大変そう!!(;;)
読んでいるうちに私にやれる気が全くしなくなりました。
でもやらなくてはならない・・・
確定申告、2月中には終わらせて解放されたいです。
しばらく見守っていただけたら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
