見出し画像

歯列矯正その後(器具装着2か月)②_2024/11/10

親知らずを上下で3本抜き、今わたしは奥歯に矯正器具を付けている。
まだ矯正期間としては初期で、器具装着後2か月というところ。

上下4か所、口の奥側に付いているので普段喋ったり笑っても特に見えないんだけど、シルバーのブラケットとワイヤーがガッチリ付いている。

一応コース(?)としてはワイヤーではなくインビザラインという透明のマウスピースを選んだんだけど、まず歯を並べるスペースを作る為に奥歯を一気に後ろに動かすワイヤーを付けているらしい。併用すると早く終わるそうな。

親知らずを抜いたときには、正直「こんなものか!これならいけそう」と思った。痛いし口に穴は開いたけど、1週間もすれば落ち着いてきたので。

でも、このワイヤー矯正には結構やられている。すごく痛い。食べにくい。
月に1回くらいワイヤーの位置を調整するのに歯医者に行っているんだけど、ズラした後数日は強く動かした方?片側は痛くてそっちの方でモノが噛めない。
ワイヤーがちょうど口の内側に常時当たる位置になると、口内炎みたいになって何食べても痛くて痛くて噛めない。しかも、ワイヤーや隙間がかなり空いた歯にモノが挟まり放題になって3食後に歯磨きが必須。

歯に固定する部分が割れて、突如電話して歯医者に行ったことも3回くらいある。こうなると、噛むたびにカシャカシャして口にワイヤーが刺さってほぼごはんが食べられないので駆け込むしかない。駆け込み寺ならぬ駆け込み歯科。家の近くを選ぶのがオススメ。

毎日毎日、固くないものや繊維質じゃないものを余り噛まずに食べている。
多分かなり体に悪い。
フランスパンとか好きなのに、最近はヤマザキパンを好んで食べている。
(お年寄りにヤマザキパンが人気なの納得)

歯の強制中に、一番おいしく毎日食べているのはキウイヨーグルト。
毎朝ゴールドキウイを切って、生乳ヨーグルトに入れて食べています。
キウイはゴールドキウイが、ヨーグルトは生乳ヨーグルトが一番好きなので。うちには常時生乳ヨーグルトが4パックくらいストックしてあります。

本当にありがとう、遠藤さんと佐山さん。
ヨーグルトに入れるのは勿論バナナでも良いです。歯に優しいです。


いいなと思ったら応援しよう!