
【祝200記事】私がnoteで書き続ける理由とは?
この記事がnoteをはじめてから200記事めの投稿になります!おめでとうございます!!!ありがとうございます!!!
200ってなんかすごそう、でも体感的にはしれっとここまできたな〜って感じ。気づいたらって感じで。でもなんかちょっと達成感?とにかく気分はいいぞ。
私が記事数をお祝いする理由
実は100記事めのときもお祝いnote書いてて。何で記事数を大事にするんだろう〜?って自分でも思っていた。一応毎日投稿も続いてて153日になるみたい。でも日にちより記事の数の方が嬉しくて。数字が大きいからとかそんなんじゃなくて、ちゃんと理由があります。記事数が大事な理由。ことばと広告さんが教えてくれました。
記事数だけは確実に積み上がっていくんで。600記事書いたっていえば、そりゃ間違いなく書いてるわけで。
なるほどな〜積み上げの結果が記事数なのか!ってはっとさせられた。連続投稿は何かあれば途切れちゃうもんね。でも記事数は確実に積み上がっていく。
私が毎日書くことに向き合ってる真理を言語化してくださったような気がした。私が書いてる理由というか。
私は積み上げたいんだと思う
そもそもnoteをはじめたのは「書く力身につけたいから」だったんです。書く力は実践することでしか身につかないって聞いたし、私も続けてきて同じように思う。書く力は筋力みたいなものって聞いた。本当にその通りだなあって。
書く力をもりもり身につけたいので、積み上げを大事にしているんだなあと改めてわかった。まあそれだけが理由じゃないけど。続けてみたら楽しかったし、リアクションもらえたら嬉しかったし、などなど。
書くモチベーションをnoteで保ってる気がする
私の根源がここにあるんだろうな。原点か!毎日noteに戻ってきて、しんどくなったりつらくなっても「そうそうこういう楽しさがあったんだよね〜」って取り戻してる気がする。
私がこれからお仕事としても書いていくなかで、自分の原点に立ち返る居場所としてnoteはなくてはならないらしい。なので、これからも積み上げていく。
いいなと思ったら応援しよう!
