平たい蜂のようなヒラタアブ
あって1㎝ぐらいかな、小さくて平たい蜂を見たことはありませんか?
この絵より平たい体をしています。
それはヒラタアブの可能性があります。
蜂じゃなくてハエ目の昆虫です。
その幼虫はアブラムシを食べてくれる益虫です。
成虫も花粉や花の蜜を食べ、受粉を助けてくれます。
おとなしく、人間に危害を与えることはありません。
先日鉢植えの赤松のひとつに、
アリが居ついていたので、
これはもしや、とチェックすると
やっぱり…
松アブラムシがついていました。
その鉢を他の松たちと離れたところに移動させて
ひとまず流すように水をかけていました。
薬木として育てているので農薬は使いたくないため、
さてどうしようかなと、その場にしゃがんでしばらく眺めていたら
ヒラタアブがやってきました。
ヒラタアブの成虫はアブラムシを食べることはないと聞くけど、
気になって来たのかな...。
いや、産卵場所を探しているのかな...。
その後も松の葉に止まったり、
なんだかかわいかったです。
写真を撮りたかったのですけど、用事があり家の中に入っている間にいなくなっちゃいました。
ちなみにアブラムシは
その後も何度か水をかけたらいなくなりました。
今は様子を見ています。
アリたちがいたから気づいたアブラムシの存在。
そのアブラムシだってまた、自然の形態には必要な存在。
持ちつ持たれつ。
自然の中で知ることは多いです。
感謝✧˖°
(絵:Pixabay、Mohamed_hassan様)
●参考に※ヒラタアブのこと↓
●参考に(注:幼虫等の画像あり)ヒラタアブ類の卵と幼虫とさなぎ※この書き手さんのお宅はヒラタアブのおかげでバラも殺虫剤を使っていないとのこと。↓
※記事は勝手に紹介させていただいております。情報は当記事投稿時現在のものです。