
ビジネス・ネットワーキング&勉強会|NY (JBN NY)
JBN US(Japanese Business Network)は、在米日系社会の皆さまの情報交換を目的としたグループです。
本会の運営は、HR、会計、保険、リタイアメントプラン、人材、旅行、不動産、IT、オフィス設計、その他コンサルティングなど、様々な方面のプロフェッショナルを中心に行っております。
☑ 各専門分野の最新ニュースが聞きたい!
☑ 各専門分野のプロフェッショナルと知り合いたい!
☑ ニューヨークエリアの日系企業担当者と話したい!
この様なニーズをお持ちの皆さんに、オススメの会となっております!
JBN US ネットワーキングとはどんな会?
▶各プロフェッショナルが、アメリカで組織運営する上で欠かせない様々な情報を共有します。
▶また、その情報が必要な在米日系企業のご担当者の皆さまと意見交換をさせていただきます。
▶そして、皆さま同士が知り合える場という形になっております。
この会に参加するメリットは?
▶この場に行くだけで、様々な専門性のホットな話題や情報を一度に収集する事ができます。
▶また、今まで知らなかったプロフェッショナルの面々と知り合う事が期待できます。
▶更には、同様の課題を抱える在米日系企業担当者の方々と意見交換ができるかもしれません。
この会の流れは?
大まかな流れとしましては、ミニセミナーを行い、プロフェッショナルからのニュース発表があった後に、皆さま同士のネットワーキングをしていただく形となっています。
時折、有志の方々同士で二次会でbarに行く事もあり、更に親睦を深める事もできます!
この会はいつ開催されているの?
この会は、基本的に毎月開催する予定で運営しております。
次回のメインスピーカーは?
次回はOpen Laboratories 中村さんから「成功率20%の現実に挑む!DX時代のITプロジェクト成功方程式」というトピックでお話します。
皆さん、ITプロジェクトの成功率というのは、驚くほど低いという事をご存じでしたでしょうか。
実際、成功率はわずか20%前後、真に成功したプロジェクトは数%に過ぎないというリサーチ結果もあります。この厳しい現実に、私たち業界のプロフェッショナルとしては危機感を抱かざるを得ません。
しかし、エンタープライズシステムはこの20年で劇的に進化しました。「No Code/Low Code」技術の登場により、開発段階でのユーザービリティも飛躍的に向上しています。それなのに、なぜいまだに失敗プロジェクトが後を絶たないのでしょうか?
多くの失敗要因として指摘されるのは、ユーザー部門の巻き込み不足や、上層部からのサポート不足といった、ヒトの問題です。確かにこれらは重要な要因ですが、現場での具体的な対策を考えると、簡単には解決できない問題でもあります。
しかし、ここ数年の経験を通じて、成功の方程式が少しずつ見えてきました。このセミナーでは、その成功方程式を皆さんと共有し、さらに皆さんからのインプットをいただきながら、JBN秘伝のITプロジェクト推進体制を確立していきたいと考えています。
この貴重な機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください。皆さんとの議論を楽しみにしています。
次回開催は?
次のネットワーキングは、次の内容で予定しております。
(こちらのフォームで、ご参加のお申込みもしていただけます。ご参加の場合は席に限りがありますため、お早めにお申し込みをお願い致します。)
主催
◆SolutionPort, Inc. (Kimihiro Ogusu, SHRM-SCP, 中央大学 非常勤講師)
いいなと思ったら応援しよう!
