見出し画像

【1/20】今週のアメリカ | HRニュースダイジェスト

▶ 全ての連邦職員は週5日のオフィス勤務に!
▶ あのテック企業で最も評価の低い従業員の5%を解雇?!
▶ 米国企業で給与透明性戦略を持つのは5社に1社未満?!

アメリカのビジネスニュース・動画集▼


1. 職場復帰 (RTO|Return-to-Office)

 ・1/21【政府】全ての連邦職員は週5日のオフィス勤務に!
 ・1/21【一般】
RTOの加速に比例してコーヒーバッジングも進む?!
 ・1/17【一般】
RTOが義務となった場合半数近くの従業員が転職する?!

  ▶職場復帰 関連ニュースの一覧

2. レイオフ・失業関連

 ・1/21【カナダ】イミグレーション部門を数千人レイオフへ?!
 ・1/21【Voyager Space Holdings】
Zin Technologiesで27名をレイオフへ!
 ・1/18【Weather Channel】テレビ気象予報士を解雇し業務を集中化!
 ・1/18【Starbucks】3月にコーポレート部門をレイオフ?!
 ・1/17【Amazon】
お店とEコマース部門で約200名をレイオフへ!
 ・1/16【Dotdash Meredith】
成長部門に投資できる様143名をレイオフ?!
 ・1/16【Resource Optimization & Innovation】拠点閉鎖で109名を解雇!
 ・1/16【JACK DANIELS】
全世界で約12%となる5,400名の従業員を解雇?!
 ・1/14【Meta】
最も評価の低い従業員の5%を解雇?!

   ▶雇用情勢 関連ニュースの一覧

◆失業率  NEW
 Federal(アメリカ全土)|2024年12月:4.1%

◆失業保険の申請者数 NEW
 1/5~1/11の新規申請者数:約21.7人 (前回から+14,000人)
 失業保険の受給者数:約185.9万人 (前回から+18,000人)
  ➡Seasonal Adjustedの数字を採用

3. 雇用・労務関連

 ・1/17【給与】給与アルゴリズム共有に対する刑事訴追の可能性を警告?!
 ・1/17【TCI】EEOCが「労働者職への女性採用を拒否した」事で訴訟に!
 ・1/17【Sam's Club】障害に対する合理的配慮や解雇は雇用差別と認定?!
 ・1/16【P.F. Chang】
UKGとの2022年契約違反訴訟を自発的に取り下げる?
 ・1/16【一般】
95%が物価上昇に対して給与が追い付ていないと回答!
 ・1/15【DEI】各社で異なるDEI維持のための取り組みとは?!
 ・1/14【JBS USA Food】
違法な児童労働の問題に対し$400万を提供?!
 ・1/14【一般】
米国企業で給与透明性戦略を持つのは5社に1社未満?!
 ・1/14【Mastercard】差別訴訟の和解で$2600万の支払いに同意!
 ・1/14【働き方】
米国の従業員エンゲージメントが10年ぶりの低水準に!
 ・1/14【Meta】
DEIプログラムを縮小し 関連ポジションと施策を削減!

   ▶雇用・労務 関連ニュースの一覧

4. HRレギュレーション

 • 1/1 (2025)|401(k), HSA, FSAの上限の変更
 • 1/1 (2025)|Federal Contractorの最低賃時給の変更
 • 12/30|屋内外の作業環境における熱傷害/病気予防のための基準案・パブリックコメントの期限
 • NOW|I-9フォームの有効期限の延長
 • NOW|Noncompete-BAN (競業避止義務の禁止)の撤回
 • NOW|最低年収の引き上げ(Salary Threshold)の撤回

   ▶詳細を見る|12月 (Federal)
    
(次回は1月中旬頃に更新予定)

5. Back Number

▼有料情報▼

アメリカHR情報

グローバル時代の必須情報!プロが考察するHR

▼無料情報▼

HR関連動画|オグのHR Café 【オグカフェ】

HR関連ニュースレター|HR Trend News

🌟オススメのサービス🌟

HR情報送信・情報ポータルサイトサービス|HR NAVI pro

オンデマンド新規赴任者研修 |チャットでご質問し放題

労務管理システム ✅勤怠 ✅休暇 ✅経費 ✅評価 など


いいなと思ったら応援しよう!

HR NAVI|米国の労務管理と組織戦略
日本ではまだ正しく知られていない「HR」は、今後日本が「限定雇用」型の働き方に向かっていく中で必要不可欠な分野となります!HRエヴァンジェリストとしての活動サポートの方、何卒宜しくお願い致します!!