![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174242435/rectangle_large_type_2_dd98261a35fedcd8624e990b18c43aec.png?width=1200)
日々のアレコレ15 携帯
携帯を替えた。本体も、キャリアも。大学で携帯を持ってから10年以上ソフトバンク&iPhoneユーザーだった。何故替えたかというと、高いから。今までは親が払っていた(両親は以前コンビニを経営。アルバイト代は私に入らない替わりに携帯代免除という我が家の謎ルール)。
私が携帯機種変更に際し、重要視したポイントは下記。4年使った前iPhoneは初期不良があり、電池持ちも悪くなっていた。
画質そこそこ綺麗なやつ。写真よく撮るから。
機種は拘らないけどある程度の操作しやすさとセキュリティはほしい。
出来れば防水。
電話番号そのまま使いたい。
家にネットをひいていないので、たまーにパソコンを使う際デザリングしたい。あと中古iPadも持ってるし。電波の安定性もそこそこ欲しい。
ソフトバンクではギガ使い放題だったけど、現在無職のため時間はたくさんある。ギガはあればあるほど動画視聴やSNS依存となり、視力が悪くなる。金もないので、30GBくらいの契約。
解約前に確認したこと
本体代残債の確認(私は本体返却しない)。
解約や電話番号引き継ぎのMNP番号取得に時間やお金がかかるか確認。
SIMロック解除手続き(海外旅行の際のサブ携帯になるかもだから)。
新しい携帯本体とキャリアの選定。
新しい携帯キャリアの締め日の確認。
実際の新携帯 契約内容
GooglePixel8 iPhone12よりちょい重く大きい。そのうち気にならなくなった。でも、私はケース付けない派なのだが、iPhoneに比べて滑る。ベッドの端っこ、シーツの上に置いたらいつの間にか床に落ちてること多数。画質綺麗。操作性はiPhoneに比べれば全機種劣るけど、許容範囲内(たまに固まるくらい)。私はもともとgoogleユーザーなので連携できて使いやすい。
UQモバイル 格安スマホの中では高めだけど、auの回線で電波安定的らしい。特に困ってはないけど、地方の遠距離彼氏(ドコモ)とLINE電話が繋がりにくくなった。契約は33GBプラン、確か通話は10分以内無料だったかな。LINE電話しかほぼ使わないからあまり興味ない。ギガは今月使わなかった分は来月に繰り越せる。本体代と合わせて毎月4千円ちょい。契約後2年以降はもう少しかかった気がする。初月は事務手数料4千円くらいかかる。SIMは6カ月は契約し続けないとだった気がする。安心保証パックは入らないことにした。だって早々今まで壊さないもん。毎月数百円でもチリツモだよ。壊れた時、治すのと同じ金額くらい、壊さなくてもかかるからね。しかもお金だけじゃなく、代替機への移行とかすこぶる面倒くさい。ので、落とさないようにめっちゃ気をつける!キャリアは楽天モバイルとも悩んだけど、楽天だとGooglePixelがないからやめた。あと、充電ケーブルはついてきてけどコンセント部分は買った。
契約後に気付いたこと
量販店で契約したけど、データ移行は2万円かかるから自分でした。写真は移行しないし、連絡先は重要度低い人ばかりで家族と彼のみ連絡先手打ちした。後の人は連絡先移行せずに私はLINEでいい。私は効率悪いし3〜4時間くらいかかって疲れた。もともと総務だしいい経験になった。ニートで良かった。今はアプリに銀行とかも入れてるからね。移行してみて、実際に気付いたのは下記。
Xの下書きはデータを残しとくべきだった。移行は上手くいったけど下書きまでは移行されないからね。
絵文字のスタンプが同じなんだけど、イラストが若干違う。iPhoneで観るほうが可愛いかも。
最初は初期不良の可能性もあるので、必要最低限のアプリだけ移行して、大丈夫そうだったら全移行すれば良かった。契約後8日間はキャンセル出来るらしいし。
ギガを少なくして自由になった。
こんなかなー。最後まで読んで頂き、ありがとうございました!