![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28612797/rectangle_large_type_2_50d90a24b98a2405eaf35411a229709d.png?width=1200)
若いときに鍛えるべきもの
私なりに若いときに鍛えるべきものを考えてみました。
それは
➀決断力
➁自己分析力
③情報収集能力
です。
私の高校生活は惨敗でした。
敗因は上記の3つを鍛えていなかったからです。
私が進学した高校は学業とスポーツもそこそこのレベルで地元では文武両道の名門校とされていました。
その高校での私の戦績は
・学業の成績は下から数えて常に10番以内
・ラグビー部に入部するも7ヶ月で辞めた
自分で言うなと思いつつ、中々の強者ぶりです。
敗因についてもう少し掘り下げて説明させていただくと、
➀決断力が欠けていたため、両親の期待や周囲の価値観のせいにして選択し
ていた。選んだ責任は自分という感覚を持っていなかった。
➁自己分析力が甘いため、自分とは学力もフィジカルもレベルが全く違う同
級生を相手に無謀な競争を勝手に仕掛けていた。
自分の能力を客観的に見ておらず、自分との戦い方も見失っていた。
③情報収集能力が低く、入学が決めたのに将来の進路も定めずスキルを磨
かず勉強もせずに春休みを過ごしスタートでこけて、そのままゴール。
惨敗は当然の結果と言えます。
当時は今と違い、良い大学を卒業して良い会社に入って両親を安心させてあげることが価値観の上位にあり、洗脳されていた部分も確かにありました。
ですが、決断力、自己分析力、情報収集能力が高ければその時代の価値観に惑わされず冷静な判断が出来ていただろうと考えます。
反省しています。しかし、気づきもありました。
この経験を生かして50歳の今からでも毎日アップグレードします。
幸いにして2人の娘たちは冷静に対応しそれぞれの道を歩んであります。
最後に、言うまでもないですが身体も鍛えるべきということを付け加えさせていただいて、本日はこれで失礼します。
では、皆さんごきげんよう。