![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37573371/rectangle_large_type_2_58551250acf682684cfd52464ae0ff45.png?width=1200)
クラムチャウダー
こんばんは、本気広隆です。
今日は、朝6時から21時まで14時間労働。
笑っちゃいますが社畜?奴隷?企業戦士?として頑張りました。
腹が減りすぎて戦が出来ないくらい疲れました。
なので帰宅してすぐに晩ご飯。
妻が用意してくれたメニューは、麦飯、焼き魚、切り干し大根、カブとキュウリの漬け物と疲れた身体に優しい感じの夕食でした。
そしてなぜかアサリで作ったクラムチャウダーもありました。
どのメニューも美味ですが、このクラムチャウダーが五臓六腑に染み渡り、疲れた全身をリカバリーしてくれる感じになりました。
クラムチャウダーってアメリカの料理だったんですね。辞書で調べたら
ハマグリのクリームスープ煮。野菜やベーコンが入ったアメリカ東海岸生まれのスープ。マンハッタン地区ではクリームの代わりにトマトスープが使われる。
とのことです。
今日のはアサリバージョンですが、出汁も効いてて美味しいです。
リカバリーも出来たし、明日もサラリーマンは戦士として戦わなければならないので本日は失礼します。
最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。
明日がみなさんにとって良い日でありますように。
では、ごきげんよう。